![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144821070/rectangle_large_type_2_b68f52f7a3ed21fc478791011aa61c02.jpg?width=1200)
はじめまして、が苦手
最近、バイト先の人によく言われる言葉がある。
「なんか、冷たいよね」
私はこれまであったかい言葉をかけられていた人生だったのでもう悲しいったらありゃしない。
そんな冷たい人間だと思われていたのかと最近悩んでいたのですが、これは私の性格の問題だと気付きました。
めんどくさすぎる人間
私は環境が変わった時に馴染むのがとても遅い。
それも年々頑固になっていく気がする。
狭く深くの人間なのでもうこの人さえいればいいという仲間が確立されるようになって加速した。
新しいことをするのは好きなのに新しい環境が苦手。
新しい、といっても全てではないのがまためんどくさいところ。
なんなら飽き性な面もあり、すぐに何かに手を出そうとする。
他に安心する環境があって変わらざるを得ない時や自分から必要性を感じないと思った時は本当に苦手なのです。
……こういうところが冷たいのか…?
でも、一度心を開いてしまえばめちゃくちゃ仲良くなれるんです。
中学も高校もクラス替えが嫌すぎて、休み時間になっては他のクラスの仲良い子たちの元へ行き、いつも「友達いないの?」と言われる日々。
私はあんたらがいればいいんだよ!と思っているけどなんやかんや自分のクラス内での活動があるので、その中で気の合う人と出会える。
私の高校では2年生に上がる時にクラス替えがあるのだが、高校3年で急に仲良くなった子と今でも繋がりが続いている。
第一印象の話になって「『誰とも仲良くなりません』みたいなオーラ出てたよ。私絶対仲良くなると思わなかった。」と言われて笑ったのは良い思い出。
そう思っていたのによくもまあ仲良くしてくれたものだ笑
こんなふうに私は一度心を開いてしまえばその後深い関わりをもつことができる。
いや、それを受け入れてくれる周りが凄かっただけか……
書きながらわがままな人間だなと気付いてちょっと悲しい気持ち。
まあこんなふうに私ってかなりめんどくさい。
これが「私」
社会に出ると第一印象ってものすごく大事なのだなと最近感じる。
悲しいけどみんな人のことなんて構ってられないから。
就活が嫌いな理由もここにある気がする笑
私はよく第一印象失敗しがちだけどこんな自分嫌いじゃないのが本音。
八方美人より全然いい。
だって、これが私だから。
ただ一側面で人を判断しない人がいなければ私の個性は発揮できない。
冷たいと言われるのは悲しいけど、こんなめんどくさい私を受け入れてくれる環境を探したい。