習慣化で見つけた勉強の続け方、私の方法
待ってました!お題投稿シリーズw
私の勉強法は、まず実行の前提として「習慣化すること」!
これに尽きます。(つい最近まとめ話で書いた内容とほぼ酷似…)
いきなり勉強を始めようとしても、1日で終わってしまうか、そもそもやり始めないことが多々ありますよね。
そう!初めの一歩がラスボス級に難しいんです。。
そんな初めの一歩のハードルを下げる方法は、やはり「習慣化」しかないと思います。以下が私が実際に成果を出し、今も続けている習慣化です。
◆秘伝の習慣化テクニック(そんな大層なものではない。。)
まずはやりたいことをピックアップし、その中から3つほど選びます。選ぶ基準として、1つは「めちゃくちゃ簡単にできるもの」を入れてください。私の場合は①資格勉強 ②字の練習 ③靴磨きでしたw
その3つの項目をそれぞれ「めちゃくちゃ小さく」設定します。私の場合、①資格勉強は10ページ、②字の練習は5分、③靴磨きは光るスポンジだけでもOK!というように、「アホらしいな…」って思うくらい小さく設定しましょう。
書き込めるカレンダーに日ごとに番号を振ります(例:1、2、3)。一気に書き込むとしんどいので、前日の寝る前などに翌日分を書き込むのがおすすめです。
毎日のタスクを完了したら、カレンダーの番号に〇を付けましょう。これをまずは1週間、続けてみてください。
◆日々のタスクが途切れてしまったときの対策
週末やイレギュラーな出来事で実施できない日があるかもしれません。そこで最初の「おきて破り」ルールとして、1日だけ前日のタスクを実行できるルールを設けます。1週間以上遡るのは流石にダメですが、病気や飲み会などの場合は特別ルールでOKとし、自分なりにルールを決めてください。習慣化では、1日途切れたときのダメージが大きいので、厳しすぎず、甘すぎないバランスで自分と対話しながらルールを設定するのがポイントです。
◆日々のタスクが辛いと感じたら
日々のタスクが辛いと感じたら、それは設定が今の自分にとって高すぎると認識しましょう。えー、5分だけなのに!!って思った人は3分、1分に引き下げて、タイマーをセットするのがオススメです。勉強なら「最強の1問だけ!」というような感じで。(実際、私は1問だけしかやっていない習慣化もあります…)
◆最初の1週間が勝負
1週間続けられて「しんどいな…」と感じなければ、次の2週間、1ヵ月はスムーズにいけるはずです。でも次に襲ってくるのが、「これって意味あるの?全然成果が出てないんだけど…」という気持ちです。そんなときは「まあ、やらないよりはマシか」と思って続けるのが大切です。
◆他のタスクとの兼ね合い
タスクをこなした後に、日々の勉強ややらなければいけないことはもちろん実行しますが、タスクは第一優先。タスクを終えなければ他のことはやらない!というルール設定が重要です。
◆1ヵ月経過したらタスクを増やす
1ヵ月経過したら、徐々に習慣化タスクを増やしましょう。まずはすぐにできるのにやっていないことや、時々やるけど毎日やっていないことがオススメです。それならあっという間にタスクが倍に増やせるでしょう。
◆あれ、勉強が前よりも楽に感じる…
こうして日々の習慣化タスクが増えていくと、勉強に対する姿勢が今までよりも楽に感じるようになります。そうなったらチャンス!日々の勉強を習慣化とは別に続けていきましょう。あくまで日々のタスクが主役で、それ以外は「別腹」のような感じで。
これであなたも習慣化の一歩を踏み出せたはずです(パチパチパチ)勉強はテクニックも大事ですが、続けられなければ意味がありません。
自分に合った習慣化、勉強方法を作り上げる事につきます。
おわりぃ。