見出し画像

5.今直面している事からどう改善するか。

皆さんこんばんは。
佐藤桃理(さとうももり)です。

今日は、まさに今私が仕事で直面した事とどうやって改善していくかを、これまで学んできた事を通してを書きます。
これまでがっつり書いてましたが、今日は少し肩の力を抜いていきます。


・何事も前倒しで、期日を見ながら物事に取り掛かる
これがね〜ずっと課題です。
私は先月から今メディア原稿制作の仕事をしているのですが、もう今訳わかんないです。😅
なので、分からなくなったら勉強した事を見返す。
それでも分からなかったら自分の意見も踏まえて先人に聞く。
自分に仕事として来たものをすぐやる。
当たり前の事ですが、基礎こそ大事なものです。


・相手がしてくれてることの意図を汲み取る
会話やサポートしてくれた事を、「これはどういう意図で行動してくれたんだろう?」と考える事が大事だと思います。

目先の事にいっぱいにならず、視野を広げて一旦落ち着いてじっくり考えること。
相手の話を素直にそのままやる事で、何事もスムーズに結果出るなと考えます。
(今の自分に言い聞かせてます。。😂)


・目の前の人の良い所を見る癖をつける
これはめちゃ大事。
意図して悪気あるミスされたなら別ですが、普段の行いで真面目にやった上でミスや思ったような結果が出なかった時に、
これ(過去)はどう思ってる?とか、否定的な言葉ばかり投げられるとメンタルもモチベーションもマイナスになってしまいます。

それはそうなんですが、でもこの人真面目にやってきたからな。次出来る様に改善の道を作ってあげよう。とか、人のいい所を見て成長する(させる)と自然に、気を取り直してやろう!と改めて頑張れるきっかけになります。
例えば、丸いドーナツがあったとします🍩。
真ん中の穴は食べれない所で勿体無いじゃん。と無い事に目を向けるよりも、
過食部があるから美味しく食べれるじゃん!と、良い所を見るイメージです。


今凄く直面してる事が多すぎて気が滅入っちゃったりしますが、だからこそ成長できるチャンスだ!と、まずはメンタルを盛り返して明日も仕事頑張っていきます。

それでは。本日もありがとうございました♬


佐藤桃理(さとうももり)


いいなと思ったら応援しよう!