
【2022/3/6】今週のミュージアムショップ・ミュージアムグッズニュース
皆さんこんにちは、ミュージアムグッズ愛好家の大澤夏美です。
吹雪の度に気圧にやられるのですが、日の長さなどで春の訪れを少しずつ感じている昨今です。でも寒い!!
さて、今週の有料コラムも、ミュージアムショップやグッズにまつわる最新情報をお届けします。新登場のグッズや話題の取り組みが盛りだくさんです。
今回も、皆様に購入のイメージが湧きやすいように、トピックをひとつ、無料公開いたします。では行ってみよう!
--------ここから無料ゾーン--------
▶▶まさかのスギ花粉!?!?美しいランプが試作品で登場
福井県年縞博物館、拙著『ミュージアムグッズのチカラ』で掲載させていただき、大変お世話になりました。
新しいグッズがまさかのスギ花粉モチーフで、しかもランプなんですって!!
超精巧なスギ花粉のランプを作りました。ミュージアムグッズの試作品です。スギ花粉は温暖で湿潤な時代の水月湖年縞に多く含まれています。これに興味を示すのは年縞研究者か相当なミュージアムグッズマニアかもしれません。#スギ花粉 #ミュージアムグッズ #3Dprinting #インテリア #雑貨 #古気候学 pic.twitter.com/PumfS3nynd
— 福井県年縞博物館 (@varve_fukui) February 20, 2022
こちらまだ試作品とのことなので、完成がすごく楽しみ!
年縞って堆積物の中から色々なことがわかるんだよね、という勉強になるグッズ。これからもどんどん展開してみてほしいです!!
--------ここまで無料ゾーン--------
という感じでですね、大澤が日々収集しているミュージアムショップ、ミュージアムグッズ情報を、皆さんにお裾分けします。
ここから下は有料ゾーン、今日はトピックが4つあります。よろしければぜひ!
ここから先は
¥ 100
頂いたサポートは、ミュージアムグッズ研究に使わせていただきます。