見出し画像

夫とのすれ違いから出会ったデュアルキャリア・カップルという考え方【1DAYレッスン感想】

デュアルキャリア・カップル

この考え方を知れて(まだ深くは知れていないけど)とても良かった✨
今日は、「デュアルキャリア1DAYレッスン」を受けて、今、自分にとって大切な考え方だと思ったので感想を書いてみます!


🔶仕事をやめて必死だった専業主婦時代


今から7年前、夫の転勤で仕事をやめた。

6年前の三男出産前にも再び転勤
出産1か月前には夫は転勤先に行ってしまった。

そして、出産1か月後には私たちも夫の転勤先に引越しするため、新生児のお世話をしながらの引越し準備。

我ながらがんばった。

3年前に三男が幼稚園に入園したとき、
ようやく昼間の時間が確保できると思った。

専業主婦より、やっぱり何かしら働いていたい
ずっと思っていたので、待ち望んだ入園に、昼間の一人時間にウキウキしていた。

ところが、次男が登校しぶりからの不登校に。

ががーーーん!そうきたか~(涙)

私のお仕事計画は泡のように消えていった。

でも、学びはじめていたコーチング
私はコーチングにずいぶんと救われた。
自分が良いと思ったコーチング
そして、在宅でもオンラインできるコーチを目指すようになった。

🔶キャリアの目標できたけど、そこから生じた夫とのすれちがい


約3年前に小さく始めたオンラインでのコーチ業

しかし、わが家の夫はザ、会社員。

なじみのないオンラインでの新しい働き方(というか、学びにかかるお金の方が大きくて、まだそんなに収入にすぐには結びつかない仕事とは言えない状態)

私の「やりたい!」気持ちは大きいけれど、
「コーチングを仕事にしていくこと」に関して
夫の理解がすぐに得られたかというとそうではなかった。

「何になるの?そんなに時間とお金をかけてどうしたいの?」

夫はこんな感じ。私はやりたくても、家族の理解がないのはやはり心のブロックになる。「どうして分かってくれないの??」そんなすれ違いを生んだ。

この時も今も感じていることは

「夫の理解があってがんばるのと、理解ない状態でがんばるのでは、全く状況がちがう。自分のやりたい気持ちも家族の理解ないまま行き過ぎると、すれちがいが大きくなり、一番近くのしあわせを犠牲にしかねない。」

大げさかもしれないけれど、私にとっては大きいこと。

🔶デュアルキャリア・カップルという考え方


それから、価値観のすれちがいはありつつも、私も夫に自分の考えを話してきたり、将来のこうなりたいをプレゼンしたこともあり、夫も「やりたい気持ちは本気なんだな」と少しは理解をしてくれるようになってきた。

かと言って、完全に夫婦でキャリアを応援しあう関係までにはなれていない。

ある日、デュアルキャリア・カップルという言葉が目に入ってきた。

SNSでもゆるく交流のあるふりふりさんのnoteだった。

「デュアルキャリア・カップル」とは、
・仕事を通じて成長をしたい
・愛情と仕事の両方で成功したい

と、2人ともが考え、行動しているカップルのこと。

ふりふりさんnoteより

こういう考え方もあるのか。
すごい。理想的。
だけど、今のわが家とはちょっと遠いな~(遠い目)

こういうふうに、夫とチームとして同じベクトルをもっていたら、最強だろうなと心の奥にメモしていた。

🔶デュアルキャリア1DAY レッスンを受けてみた!


そんなこともありながら、月日は流れ
目に入ってきた、ふりふりさんの『かぞくも、じぶんも、しあわせに。デュアルキャリア1DAY レッスン』無料モニターさん募集のお知らせ

あれ、これ、大事なやつ。
今の私に絶対必要なこと!

そう思ってすぐに申し込みをした。

前置きが長くなったけれど、このデュアルキャリア1DAYレッスンを受けた。

ひと言でいって、最高!!

1DAYレッスンだったので、デュアルキャリアへの入り口のようなレッスンだったけど、最後にはすぐにできるアクションプランまで決まった。

今の私と夫のコミュニケーション度合いでいう関係は、決してわるくはないけれど、しっかり話せているかというと、そうではない。

やはり私たち夫婦はもっと、お互いのキャリアについて、話すことが必要だと思っている。

そこに向けた、1歩がふみ出せそう。いや、もう今回このレッスンを受けたことでふみ出せたと思っている。

家族がチームになってお互いのキャリアを応援しあえる。そんな関係になれたら、やりたいこともどんどん進む。

ふりふりさんとまた振り返りでお話できる機会をいただいたので、それまでに小さな一歩を進めてみよう。

🔶おわりに


今はキャリアの選択肢が多いから悩むことも多い。
特に女性は出産や育児やパートナーの仕事に合わせての変化など、色々と自分ではコントロールしきれないことで生き方も変わってくる。

そんな時に、パートナーや家族との協力体制ができていたらどんなに心強いか。その関係が築いていけたら、キャリアの積み方も「がまん」ではなく「やりたい」を軸したものにできる気がする。きっと変わってくると今回のレッスンでとても感じた。

だからあきらめずに行きたい。
そう思える時間だった。

キャリアについて悩んでいる方、パートナーとともにキャリアを応援しあって進んでいきたい方、やりたいことをスピードアップして実現していきたい方、デュアルキャリアという考え方が参考になりますよ!

ふりふりさんの今回のモニター募集は終わってしまいましたが、講座やまた今後のモニター募集などもあるかもしれないので、要チェックです✨

ふりふりさんオススメのこちらの本も参考になります!

最後までお読みいただきありがとうございました。












いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集