![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143356592/rectangle_large_type_2_bc4682fcd089d376ffed9a70084fb7bd.jpeg?width=1200)
⑧ココロもカラダも繊細。少食。過敏性腸症候群。当事者の本音。
あぁ…。
土日の連休がもう終わる…。
日曜の夕方から始まるという
サザエさん症候群は、
曜日関係なく、
次の日に憂鬱なことがある
スケジュールの前日から始まる。
どんなことにも、
短所と長所があるから...
その長所を活かして
仕事を見つけたり、
人間関係に使えたら
繊細で良かったー!と、
思えますよね。
だけど、
私はココロだけでなく、
カラダも繊細で
基本ココロにダメージがあると
毎朝おなかを壊したり、
眠れなくなったり
(特に入眠がダメで
マイスリーを気休めに1錠を4分の1に割って飲んでいます。)
元からない食欲が、更になくなるので
ココロとカラダは
繋がっていることが、
よーくわかります。
そして、
ちょっと何か変わったことを
すると、首が痛い、肩が痛いと
すぐにどこかに不調が表れる 泣
カラダが元気な人って、
メンタルも強いと思いませんか??
鍛えているマッチョマンに
メンタルが激弱な人っていませんよね??
筋トレをすると、
男性ホルモンが増えて
集中力がUPしたりやる気が出たり、
メンタルが安定するらしいのですよ。
体力がないので筋トレを
勧められたのですが、
そもそも沢山食べられないので
日々動く分を生きるために
仕方なしに食べている人が
筋トレなんかしたら、寝込む。。。と、
思ってしまう。←妄想。
(ポジティブに言えば、
カラダを使うから
おなかが空いて食べられるかも
しれないですけど。)
でもね。。
次に出てくる問題・・・。
沢山食べるとおなかを壊すんです。。。
だから、これ以上食べるのは
やめておきたいと思って
ごちそうさまをしたいのですが、
フードロスをなくそう運動が
少食民を追い詰めるのですよね。泣
食べられるものなら完食したい!
キレイな食べ方をしたいです…。
…がー、
食べられないものも
多いので、こういうタイプの人は
外食が苦手。
そして繊細で
相手が思わないことまで
勝手に気を使うので、
わたしは家族としか外食は
しないと決めています。
外食ってフツー楽しみですよね。
そういう雰囲気を壊したくないと
思ってしまうのも、
繊細さんアルアルで。。。
なので、
友達や知人などと会うときは、
始めからお茶にするのです。
↑ここでもカフェインに敏感で
カフェインを摂ると、
血の気が引く感覚になり
具合が悪くなるので、
ノンカフェインの飲み物が
あるかどうかを確認してから
お店を決めますが…。
いやー。
改めて文字にしてみると
ホントにめんどくさいヤツ。。。笑
何でもおいしく食べられる
多くの人が羨ましい 涙
けど、食べられないものを食べて
具合が悪くなるよりマシ。。
なのです。
歳を重ねたら、
言いたいことを
言えるようになったり、
人の顔色をうかがうことが
なくなったりと、
人間関係における
ココロの繊細さは、
1人で仕事をする
訪問の仕事だからか?
わたしは消えたけど、
食の細さやカラダの変化に
敏感なところは
変わらないです。
いろんな面で
程よい繊細さであれば、
生きづらさをそこまで感じずに
過ごせるけど、
やっぱり繊細すぎるのは
いいことないな。
これが当事者である
自分の本音ですね。
たくましく生きていきたいと
常に強く思っています。