
安心して生まれる想い
【6REs project /水彩画・グラレコ活用事例・ご感想のご紹介】
社会教育コーディネーターをされているMさんの想いを可視化させていただきました☺️
▼6REs projectとは
教育や子どもたちに関わる方の、“今”感じておられることを聴き取り、経験を深掘り、お話を描き留めます。そして、その方が今必要としているものや大切にされている「コア」として受け取ったものを、後日水彩画に落とし込んでお渡ししています。

▼アートコンセプト
「焚き火・火種」
▼解説文
Mさんにとって、今一番アツい「遊びを広げる」というイメージ。
具体的な場として実現したいのは「プレーパーク」。さらに鮮明にあるイメージは、焚き火のある場。焚き火を囲むことから全ては始まる、という確信があるように感じられました。
「自由に生きる人が増えてほしい」という変わらない信念。そのために欠かせないのは、安心して自分でいられること(どんな自分でも存在を肯定してもらえる安心があること)+頭ではなくお腹から感じるワクワクとつながること。
アートコンセプトを「火種・焚き火」にしたのは、「焚き火」がMさんの大切にしたいことを内包しているように感じたからです。
焚き火の下部は茶色が混ざった柔らかい赤で、上にいくに従って黄緑・青を中心とした色に変化しています。赤は、「あたたかく包まれる安心感」を、黄緑・青は「自由さ・軽やさ」をあらわしています。安心感を土台に自由にのびのび生きていく様子、火によって身体(お腹)が温まり自然と「やりたい」の気持ちが生まれてくる様子をあらわしています。
この焚き火はまだゴウゴウと燃え盛る炎にはなっていません。火種から少し火が大きくなりかけているくらいの段階。ここで言う火種はMさん自身。Mさんの思い・声かけ・生み出す場・雰囲気・文化が、周りに熱を伝播させていきます。子どもたちの「遊び=やりたいこと」が広がり、それを感じ取った他の子どもたちや大人にさらに熱が広がっていく、熱の連鎖反応。
タイトルの「安心して生まれる想い」は、「お腹から感じるワクワクとつながる」という言葉から発想しました。お母さんのお腹から安心して子どもが生まれてくるように、子どもたち・大人からも「子ども心=純粋なやりたい!という想い」がお腹から生まれてくる・湧き出てくるイメージです。
——————————
コーディネーターの活動を発信する通信にもグラレコをご活用いただいたとのことありがとうございます🌿

ご感想の一部もご紹介させてください🙌
▼水彩画について
あの長い話をこの1枚で表現ってホント感激。解説文もめちゃ嬉しいです。しっかり自分をそのまんま受け止めて表現してくれたんだなって伝わるし、いろいろ全部ここに詰まっててホントすごい。
▼全体を通して
今を聴いてもらえるってのもよかったです。芯は変わらないだろうけど少しずつ深まりアップデートしていくものだと思うので、また少し経ってから聴いてもらえるといいかも?あるいは今後迷ったときに立ち返れるものとしてもありがたいです。自分の場合は自分が見つめなおすというのもだけど、それを可視化してもらって周りと分かち合っていくのにもしっかり活用させてもらえたらと思います。
#6REsproject