見出し画像

新日本髪で和装前撮りする為にした全てのこと

こんにちは!桃井です。

今日は前撮りで新日本髪を結うにあたってやったすべてのことについて書きます…。

日本髪をするかどうか迷ってる時、ひたすらにあれこれ検索していたので、少しでもそんな花嫁さんのためになればと思いnoteを書きます。

日本髪のこだわり

日本髪のオーダーについて

今時日本髪をやる花嫁さんはそこまで多くないので、
ホームページなどで新日本髪のオプションがある前撮りスタジオ、ロケーション撮影を展開するサービスを探しまくりました。

日本髪をやりなれていない美容師さんだと10000%変にされてしまうと聞いたことがあるのでこれはとても重要かと!!!

私は自分なりに調べた結果、
京都に伺い、撮影をお願いすることとなりました。

理想の新日本髪の画像を探し、分析する(?)

もろもろ検索してるプレ花さんは既にお気づきかと思うのですが、新日本髪といえど様々な形で結われてるんです!

私の場合、
・前髪の膨らみの部分は狭め
・サイドの広がりの部分がしっかりと(上の方ではなく)真横に張っている
という2つが揃っているのが好みだと気づいたのでそちらでオーダーしました。

逆にやりたくない感じのイメージもお伝えしました。(グインと上に結われすぎてて全体に縦長になっているようなシルエット🙅‍♀️)

とにかく髪を伸ばして伸ばして伸ばしまくる

新日本髪を結うのに特に大事なのが前髪の長さと毛量のようでして。

そこまで元の髪が長くなかったので5月から4ヶ月半もの間一度も髪を切りませんでした。

元々毛量は多いのですが、この酷暑も堪え一度も髪を漉かなかったです。

和装前撮りのための美容

半年前〜

・髪を切らない
先にも書いたように髪を4ヶ月間1度も切りませんでした。

・ボトックス
艶やかな肌と綺麗な笑顔のためにボトックスをしました。
↪︎部位はガミースマイルと眉間と顎です。
万が一ボトックスが変な風に効いてしまうと取り返しがつかないため、当日は切れかかってるくらいの時期に打つ(4ヶ月前とか)が理想かと思います。
歯茎が出まくる笑い方の人は4ヶ月前ガミーは超絶おすすめです!(⚠️絶対に直前にするのはやめましょう、笑い方が高確率で変になります。)

・歯のホワイトニング
撮影3ヶ月前に、湘南のオフィスホワイトニング1回しました。色味のキープのためにブラウンのOralBの電動歯ブラシととクレストの歯磨き粉を使いました。本当に自然に白くなるのでお勧めです。
サボりがちだった矯正器のリテーナーを毎日つけました。

自然な白い歯で撮影に挑めて最高でした😆

☝️ホームケアは、クレストの歯磨き粉と電動歯ブラシの合わせ技が本当に歯が白くなるのでおすすめです。
クレストは死ぬほど種類がありますが、
私は歯が染みるような成分が入ってないこちらを使ってます↓🔗

撮影1ヶ月前

・肌荒れさせない肌作り
まず、私は
✩⃛とにかく当日にニキビや肌荒れを絶対に起こさない
ということを目標にしました。
つまり、「いつも以上に肌を綺麗に!」ではなく、「いつもの肌で、なんのトラブルもない肌」を目指しました!
なので、攻めの化粧品や、いつもやったことのない施術は一切受けませんでした。

スキンケアは、今まで荒れたことのない昔から使ってきたものにすべて戻しました。
(ちなみにニベアの青缶とdプログラムの化粧水です。)
また刺激の強いレチノール類を全て辞めました。

・サプリ摂取
サプリは、リポソームのビタミンCを開始しました。iherbで安く買えます👌
肌の透明感がちで上がります。

・眉毛の形づくり(細く丸く)
舞妓さんの眉毛や、江戸時代の文献を参考に和装に合うのは笹眉のようにほそく優しくカーブしてる眉だ!と思ったためその様な形に整えました。
無駄な毛は全て抜きました。

撮影1週間前

・サプリ追加摂取
むくみを抑えていく為にビタミンCに合わせて、五苓散を飲み始めました。

・うなじ、もみあげワックス脱毛
ワックス脱毛を4日前に行いました。
最高にキレイにしていただいたのですが、うなじが6日目の今かなりブツブツが出ているのであまりお勧めできないです。
ただ、和装はうなじのキレイさがとても大事になってくるのでどんな方でも2日前あたりにシェービングをするのをお勧めします。

※普段は馬のたてがみのようなボサボサうなじです

・まつげパーマ
仮に失敗した時にお直しできる時間も踏まえ、2週間前にいつも行っているところでしてもらいました。

・ネイル
前撮りは大抵手元を撮られるので、しっかりと保湿しました。5日前にネイルを仕上げました。
白無垢と喧嘩をしないような、綺麗に長く見えるナチュラルでシアーなカラーをグラデーションにしていただきました。

和装ネイルはとにかくシンプル!が私のこだわりでした

・美容医療
2日前に高周波(オリジオ)とエレクトロポレーション(メソナ)を美容クリニックで受けました。
直前に受ける施術として最高におすすめの二つです。高周波は多少火傷のリスクもありますので、心配な人はエレクトロポレーションのみにするのが良いと思います。
余裕があれば光治療などを受けて産毛を飛ばしてもいい気がします!

・ゆる塩抜き
塩分は撮影2日前から緩く制限を開始しました。
(いわゆる塩抜きのほどほど版)

前日(現地入り)


前泊して翌朝からの撮影だったので、とにかく家から全てのスキンケア類を持参しました。

以下普段持っていかないのに持っていったものです
・dプログラムメイク落としオイル
・ビオレ洗顔料
・シャンプーリンス(ラックス)
☝️肌荒れのリスクを少しでも減らすためです

・ゆる塩抜き継続して
前日から嵐山で観光しましたがしょっぱいものは1つも食べないよう気をつけました。
晩御飯もなるべく味付けの薄いものを選び、近くの居酒屋さんでウーロン茶と最低限のご飯をいただきました。

撮影日(朝)

・むくみ対策
朝は瞼がパンパンに浮腫むタイプの私…。
むくみを軽減するため、朝はコンビニで買っておいたバナナと豆乳のみいただきました。
蒸気でホットアイマスクをして目の血行を良くするよう心がけました。

おかげで撮影前には目のむくみが多少落ち着きました。

--- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- ---

以上が私が前撮り前にやったことの全てです!

撮影後は、好きなものたくさん食べて美容院に行ってあれやこれやして、新しいコスメも試せて凄まじい解放感でした🤩笑
そしてとても素敵な写真に仕上がりました🤳

少しでも参考になりますように…🤤

桃井

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集