きもの展の続き(備忘録メモ)
・きものは江戸時代まで「小袖」と称されていた🎵
平安時代以降、貴族が着用する「大袖」に対し、袖が小さくぬい狭められ、袖がある衣服を「小袖」と呼ぶようになった🎵
中世、小袖を外に着るようになった🎵
ーー日本の伝統衣装きもの
決められた幅と長さをもつ一箪(いったん)の着物から裁断され、同じ形で仕立てられたのに人が通せば独特の個性が生まれる。日本の美意識を色と模様で表したものは、まさに現代を生きる日本の象徴。過去、現在、未来を見つめる旅(音声ガイド)
着物は、1だんもの、