見出し画像

ねんねルーティンをアップデートしよう!

この1年ほどで2回、わが家はねんねルーティンをアップデートしました!
1歳前後のときには拭くタイプの歯みがきを、2歳前には歯ブラシタイプの歯みがきを追加。
ねんねルーティンは成長に合わせてアップデート♡

■ そもそもねんねルーティンとは?

ねんねルーティンについてお話しする前に、赤ちゃんのぐっすりねんねを叶えるために大切なポイント3つのポイントについておさらいしましょう。
それは、睡眠環境」「幸福度」「ねんねルーティン」を整えること!
詳しくはこちらの記事をご覧ください。

▼赤ちゃんのぐっすりねんねを叶える3つのポイント
 1.睡眠環境を整える
   光:寝室は真っ暗にする
   音:赤ちゃんが寝ている間はホワイトノイズをつけっぱなしにする
   温度・湿度:温度は20~22℃、湿度は40~60%に保つ
   服装:肌着+パジャマ+スリーパー
   安全性:ベビーベッドを使用する
       ベビーベッドの中には枕や掛け布団などは置かない
 2.幸福度を高める
 3.ねんねルーティンを行う

ポイントの3つ目「ねんねルーティン」は就寝前に行う一連の儀式のことです。

時計が読めない赤ちゃんにとって、ねんねルーティンは寝る時間を知らせる時計代わり♡
なので、毎日、同じ順番で同じことを続けることが大切です。

まだねんねルーティンを始めていないという方は、こちらの記事を読んで今夜からやってみましょう!
ねんねルーティンは赤ちゃんの寝つきを良くし、睡眠の質を上げる効果もありますよ。


■ アップデートするタイミング

繰り返しになりますが、ねんねルーティンは毎日、同じ順番で同じことを続けることが大切です。
なので、親の都合でコロコロ変えないでください!
アップデートするタイミングは赤ちゃんの心身の成長に合わせるのがいいですね。

1.歯が生えてきたら(生後6ヵ月ころ~)

歯が生えたら「歯みがき」をねんねルーティンに加えてみましょう。
最初はガーゼなどで拭くだけでもOKだそうです。
虫歯予防のために、授乳(ミルク)後に歯みがきをしましょう。

2.後追いが激しくなったら(生後8ヵ月ころ~)

ママが大好きすぎて、日中は後を追われてかわいいけど大変な時期。
これも成長なんですよね~。

赤ちゃん自身が自分の成長スピードに戸惑って心が不安な証拠。
こんなときはスキンシップを大事にしましょう。
7秒×12回ハグをするのが効果的という研究データも!
寝る前はしっかりハグして、大好きと伝えてね♡

3.「寝るのイヤ!」になったら(生後12ヵ月ころ~)

遊ぶのが楽しくてしょうがないのも成長です。
こういうときこそ一貫性が求められるので肝に銘じましょう!

気持ちの切り替えをしやすいようタイマーを活用したり、「おもちゃにばいばい」をねんねルーティンに加えるのもいいと思います。
ねんねルーティンチャートをつくるのもいいと思います。

4.おばけが怖くなったら(2歳ころ~)

2歳前後になると想像力が豊かになるので、おばけや暗いところが怖いと言う子もでてきます。

時間があるときに、何が怖いのか一緒に探して寝室から出してしまいましょう!
おまじないやモンスタースプレーもおすすめです。

5.お話しがじょうずになったら(3歳くらい~)

お話しができるようになったら、絵本の代わりに「今日あったことを話す」をねんねルーティンに加えるもOKです。
ママとお子さんだけの貴重な時間になりますね♡


■ ねんねルーティンはコスパ良し!

ぐっすりねんね講座ではよくねんねルーティンを切り口にお話しします。
理由はコスパが良いから!

睡眠の効果は高いのに、今日の夜からできて、お金がかからない!
「旨い、早い、安い!」的な感じ(笑)

ねんねルーティンを始めましょうと言うと面倒だなと思うんですよね。
でも、寝る前ってだいたい毎日同じことしていませんか?
ただそれをハッキリ決めるだけなんですよ。
5分あればできます!

寝かしつけをする家族やベビーシッターと協力してやってみましょうね。

今日のぐっすりねんねポイント
 ねんねルーティンは心身の成長に合わせてアップデートしましょう。


参考文献
 『ママと赤ちゃんのぐっすり本』 愛波 文 著
 『the no-cry sleep solution for toddler and preschoolers』 Elizabeth Pantley 著


  • 赤ちゃん及び保育者(ママ、パパ)に関して不安や心配がある場合は、医師等の専門家に相談しましょう。

  • 本記事の内容については注意を払って記載していますが、アドバイスを実行する際は読者の方の判断で行ってください。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集