![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116787408/rectangle_large_type_2_76de8b18963fab195c87e64e1172ea70.png?width=1200)
【時間も体力も余裕がない!】毎日ヘトヘトなワーママでも副業時間を確保する~家事時短術110選~
1分でもいいから時間を作りたい
あなたに時短術を送ります
こんにちは、つみき(@tsumiki_sns)です。
ママ業をしながら副業をしていると、
時間なんていくらあっても足りないですよね。
私も時短勤務をしながら、子育てをする生活を3年以上続けてきました。
初めは自分の時間もうまくとれず、気づいたら今日も寝落ちしてたなんて日々。
私はもともと家事も苦手だったので、子供の眠っているわずかな時間に急いで家事を終わらせなければ!少しでも子供が寝れるように早く早く…と毎日必死でした。
子供の眠りが浅くて昼も夜も起きないかびくびくしながら過ごし、「ぐっすり眠る」が夢だった時期もありました。
夫に頼ることもできず産後クライシスで離婚も考えるほど、追い詰められていました。もちろん家の空気は最悪です。
子供の調子が悪いと保育園からの電話で周りに謝罪しながら帰り、後日「また休んだよね」と上司に詰められても、自分の好きな事をして発散する時間の余裕なんてありません。
手っ取り早く甘いもので発散して〇kg太ったこともありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686409790153-1Z0gRZP6dg.jpg?width=1200)
こんな自分でいるのは嫌だ!と、
そこから自分の時間を持つために
☑テレビやYouTubeで勉強する
☑本を買う
☑ココナラでサービスを買う
☑時短家電の導入
いろいろなものにお金を投資して、家事をどうにか手放せないかを試していきました。
なぜ家事の時短術が必要だと思ったのか?
もともと、毎日続く家事が苦手だったこともありますが、「副業をするために時間が足りない」と言うと人は必ず「やらないこと、やることを決めよう」と言いました。
やりたいことを絞って、一つずつ目標に向かってコツコツと取り組むのだと。
ちょっと待ってください。
毎日仕事に子育て、家事をしていて時間も体力もないのにどこに詰め込むのか?という話をしているんだ!
そう思いましたが、じゃあ生活でやることやらないことはあるのかな?とひとつひとつ考えてみました。
・仕事は時間が決まっていてやらないもなにもありません
(すでに時短勤務なのですぐにどうこうは生活が怖くてむり…)
・子供との時間はむしろもっとほしい!ここを削るなんて…
・家事は…
そう、家事は?
毎日やっている家事はもしかしたら「やらなくていいこと」もあるかもしれない!と気づいたのです。
もし家事の時間が1分時短できたら。
1日3回その家事をしている人は3分の時間が生まれます。
それが1週間続いたら?
約21分の時間が生まれますね。
21分あったらなにができると思いますか?
・好きなことをしてリラックスすることができます
・子供と遊ぶ時間にもできます
・家族と話す時間を作ることもできそうですね
・新しいことに挑戦することだってできちゃいます
これをどんどん増やしていけば、今までなかった“時間の余裕”が生まれそうだ!と私は考えました。
そのために家事の時短に関する本をたくさん読み、家電の導入をして、毎日コツコツ実践していきました。
いろいろなものにお金を投資しました。
いろいろなものを取り入れてきたおかげで、キッチンに立つ時間を1日15分に短縮することにも成功!掃除や洗濯などの家事も、きれいを保ちつつ手を抜けるようになりました。
そして子供がまだ幼いのでパソコンなどは開いておけませんが、今、平日にも副業をする時間を少しずつ確保できる体力を残すことができるようになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1686412594705-EKUQY5Fh9c.png?width=1200)
試していく中でよかったもの、合わなかったものがたくさんあります。
でも私には合わないことも、あなたには合うかもしれません。
˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。
そこでこのnoteでは
・家事時短グッズの紹介
・家事時短術+スキンケア時短術を100個
を紹介していきます。
たくさん紹介するので、気になるところや悩んでいるところから試していってくださいね。
˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。
時間が生まれたら毎日ツイートができそうですし、リサーチに時間をあててもいいですね。
コンテンツやブログ、その他ちょっとした文章をを書き進めることもできちゃいます。
どの副業に挑戦するか迷っている方は、いろいろな副業に挑戦することもできちゃいますね!
私もブログや動画編集に挑戦したり、今はこの生まれた時間で画像制作とこうしてコンテンツを作ることができています。
そのおかげで、毎月約1万円の副業収入を得ることができていて、今後もっと収入を伸ばすために試行錯誤している最中です!
すでに結果を出しているあなたも、これから副業を頑張りたいあなたも。
ぜひもっと自分の時間が生み出してください!
▲▽▲ 感想ありがとうございます ▲▽▲
![](https://assets.st-note.com/img/1687009667251-sBDslZPZnQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687095665611-vwtoQsMolO.png?width=1200)
◆noteの内容◆
時短レシピはありませんので、レシピだけ知りたい方はお気を付けください。
もしこのまま時短を知らないままだと…
・家事をしてくれないパートナーに不満があり険悪な空気に
・育児と家事と副業全部がんばることに疲れてしまう
・やりたいことを諦めるようになる
・離婚を考える
こんなことになっていたかもしれない私が必死に集めた時短術です。
合うもの合わないものは人それぞれです。私には合わなかったものもありますが、それも含めてすべて紹介します。
あなたに合う時短術をどんどん取り入れていってもらえたらなと思います。
◆このnoteのゴール◆
・時短に使える便利なものがわかる
・時短グッズを使うコツがわかるようになる
・キッチンに立つ時間を短くする
・掃除や片付けを時短する
ぜひぜひ最後まで読んで、ゴールにたどり着いてくださいね。
◆ 返金保証 ◆
「役に立たなかった…」「知っていることばかりだった」という方には返金対応をいたしますので、購入から24時間以内に申請をお願いします。
家事を時短した時間に副業をコツコツ頑張れば、家事の時短にもっと投資することができます。
たとえば料理が苦手な人は5,000円副業収入があればナッシュを10食分買うことができますし、さらに副業収入があれば、すべてを宅配弁当などで賄うこともできるのです!
掃除が苦手な人は高性能なロボット掃除機を導入することができますし、家事の外注化もできますよね。
そのために今できる時短術を知って、取り入れ、副業にかける時間をどんどん手に入れましょう!
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?