見出し画像

都市鉱山に行くはずだった西陣織のキラキラ糸端を生まれ変わらせたはなし。

 はーっ……なんと美しい……!
 こんなキラッキラな織物があるんですねぇ(感嘆)

 この動画を制作されたのは「西陣 岡本」さん。過去にマスクを購入させて頂いたところです。

 えっ!? あのキラキラな布地の端っこを売ってくれるんですか!?

――というわけで購入しました!

 ってか都市鉱山送りにされるのは機械類だけじゃないんですねぇ。確かにホンモノの金箔を使ってるから「それをすてるなんてとんでもない!」のは当然か。

 うーん、SDGs!


引箔の糸端到着

背景の小布はそのうちペンケースになる

 届いた糸端は1袋につき3mぶん。細く切断された引箔が「コワ」という糸で辛うじて布地から切り離された時の状態を保っている、という感じ。

 そして引箔の裏面は「思ってたよりも紙」でした。

 これならカルトナージュ用のホットメルト紙で問題なく裏打ちできそうです。


糸端の裏打ち

ミニアイロン久々の登場

 ミニアイロンなど色々出してきて糸端の裏打ちを試してみます。

クッキングシートに載せた糸端

 コワを切った糸端を裏返してクッキングシートの上に置きます。

 糸端の上下に数本見えてる白い糸がコワです。

 そして引箔の一片一片が綺麗に並ぶよう慎重に整えます。難しい作業!

ホットメルト紙を載せる

 ホットメルト紙を糊面を下にして重ね、コワを引き抜きます。

中温のアイロンを掛ける

 ホットメルト紙の上から中温のアイロンを掛けます。

――と、ここまで書いておいてアレですが、この時の裏打ちには失敗してしまいました。

 コワを引き抜いた際にせっかく整えた引箔がグチャグチャになってしまったからです。

裏打ちに成功した糸端

 そこで、クッキングシートに載せる段階ではコワを切らず、アイロンを掛けてからホットメルト紙が熱いうちにコワを引き抜いたところ、引箔がバラバラにならず綺麗に裏打ちできました。

引き抜いたあとのコワ

 もちろん、裏打ちに失敗した糸端も無駄にはしません!


糸端を厚紙に貼る

 糸端の裏打ちに成功すれば、その後の加工はアイデア次第。

 一番簡単なのはレジン封入でしょうが、せっかくの本金箔をレジンに沈めるのはなんとなく抵抗あったんですよね……。

 できればキラキラ部分を全面的に活かしたいのですが、実物を見るとけっこう幅が狭い。

 そこで思いついたのが細めのポニーフックです。

切り出し後の厚紙と裏打ち済の糸端

 通販したポニーフック金具が届いたら、厚紙と裏打ち済みの糸端を切り出します。

 厚紙のサイズですが、長さは金具より少し長め、幅は糸端のキラキラ部分で表面すべてをくるめるぐらいにしました。

厚紙に切り込みを入れる
(あとから写真の倍は入れた)

 ポニーフック金具にはカーブがついているので、厚紙も曲げる必要があります。そこで厚紙の裏面にカッターで切り込みを入れました。

裏打ち済みの糸端を厚紙に貼ったところ

 製本用ボンドで糸端を厚紙にしっかり貼り付けます。

 このとき、内側に折り畳んだ部分は厚紙に完全にはくっついていませんし、微妙な重なりのせいで接着されなかった引箔が浮いています。

 いったん乾燥させてから爪楊枝を駆使して細かいところを接着。

側面はマルハゲ

 もう一度乾かすと、今度はホットメルト紙が露出している部分が気になりました。

 そこで、裏打ちに失敗した糸端から引箔を1本1本抜いて余白を埋めました。

余ったところは切り落とすが
まだ何かに使えそうなのでとってある

 先ほどの宣言どおり無駄にしませんでした (๑و•̀ω•́)و✧

 カーブの内側には目隠しとして製本用クロスを小さく切って貼ります。

製本用クロスの切れ端
ここから厚紙に合わせてもっと小さく切る
小さいので製本用ボンドは指で塗る
厚紙に製本用クロスを貼ったところ

 厚紙がカーブしているぶん布の端が浮きがちなのでしっかり押さえるのがポイント。


パーツの組み立て

 再びしっかり乾燥させたら、いよいよポニーフックの金具を接着します。

おなじみG17接着剤を双方に塗る

 G17接着剤を接着面に塗って15分置き、ポニーフック金具のカーブに添うよう圧着します。

15分経過後に圧着したところ

 仕上げとして引箔が見えている部分にニスを塗ります。

 ポニーフックを着ける際はどうしても手や髪に触れるので、糸端の剥がれや汚損防止のための措置です。

リキテックスの「パーマネント マットバーニッシュ」を2度塗り

 ポニーフック全体がカーブしているので、一度にニスを多く塗ると「ニス溜まり」ができてしまう事に注意。筆で余分なニスをすくい取って潰し、再度ニスをごく薄く塗り直すことで対処します。

 さあこれで完成――かと思いきや問題発生!

 厚紙の切り込みが足りなかったことで、ポニーフック金具の端が浮いてしまいました。

 隙間にG17接着剤を追加しましたが、どうにも密着してくれません。

黄色い接着剤が見える見える……

 最後に頼れるのはやはりレジンか……。

 少しでも接着剤の色を誤魔化すためにマットタイプのコーティング用レジンを金具が浮いたところに載せ、指で厚紙パーツを曲げて密着させながらライトを当てて硬化。

困ったときのコーティング用レジン

 さすがに写真は撮れませんでした。サングラス掛けて顔を背けたけどカラダに悪そうなことこの上ない。

しっかり硬化させる

 その後は裏面全体にコーティング用レジンを塗って硬化させました。


完成!

引箔の糸端ポニーフック

 まる一日置いてニスが完全に乾いたら完成です!

姪達を連れて我が家に来ていた妹に着けてもらった

 母に「雅な出来になったねぇ」と褒められました。途中いろいろなトラブルこそありましたが、キラキラの糸端が思い描いたとおりのポニーフックに生まれ変わってくれたので満足です。

 また、完成写真をXに投稿しましたので、西陣 岡本さんからコメントを頂けました。

 今回の製作に使用したのと同じタイプの糸端が明日(24/06/07)再販されるので、使ってみたい方要チェックですよ!


今後作ってみたいもの

  1. 今回のポニーフックの引箔違い

  2. 大きめのポニーフック

  3. マジェステ

  4. ブローチ

 ぜひ作りたいのが1. ! 西陣 岡本さんが別タイプの引箔の糸端を販売してくださるなら買います!!

 2. 以降はキラキラ部分と漆の黒部分を上手い具合に配分したらシックなアクセサリーになりそうです。あとやっぱり別タイプの引箔を組み合わせたやつが作りたい!

 西陣 岡本さん、どうかご検討よろしくお願いします……!


過去に買ったもの


ご紹介ありがとうございます!


私のサイトマップ

いいなと思ったら応援しよう!

みねのもみぢば
「材料・道具代をカンパしてあげよう」「もっと記事書いて!」「面白かったからコーヒー1杯おごったげよう」と思われましたらサポートいただけますと幸いです(*´ω`*)