「本当の私を生きる」31日間プログラムDay4:ネガティブと仲良くなる
遅ればせながらYumiさんの「本当の私を生きる」31日間プログラムに参加させていただいてます。
「本当の私を生きる」31日間プログラム4日目、
Day4のテーマは「ネガティブとポジティブ」です。
YumiさんDay4より
ネガティブな感情があるからこそ
「本当は自分はどうしたいのか」
「本当はどう感じて生きていきたいのか」
が見えてきます。自分の嫌!が分かれば、好き!も自動的にわかってくる。
ということで、今日は自分のネガティブと仲良くなりましょう^^
YumiさんのDay4、詳しい内容
ことほさんのDay4
EmikoさんのDay4
3日目の記事はこちら↓
①今日1日、どんなネガティブな気持ちになりましたか?
朝から娘と洗濯のことで言い合いになって、がっつり反応してしまった。
(汚れの部分、手洗いで洗っているのに、きれいになっていないと言う娘に、「それだったら自分で洗いなさい、お母さんは知らない」と感情的になった。)
友達との別れの経緯を話すことになった。悲しい思い。(あまり口に出したくなかったのだけれど、ひょんなことから聞いてもらうことになった。)
②そのネガティブになった出来事が自分に何かを教えてくれていると思ったら、どんなメッセージがあると思いますか?
相手を責める気持ちが自分にもある。
言っても仕方ないことを、言うことが自分にもある。
相手を信頼しきれていない
近しい人に対して、支配的な部分が残っている。
口出しをする。
冷静にそのことを見ることが出来る。
もう過ぎた話。その友達の幸せを遠くから願う。
いつかまた会える日まで。
家族間や長く付き合っている友達が一番、
自分の感情が出やすいし、揺さぶられもする。
それは、お互い様なのだけれど、
近いからこそ、目の前のひとを大切に
また「親しき仲にも礼儀あり」を心して接すること。
フラットな関係性。
③そんなネガティブちゃんを認めてあげましょう♪
自分のネガティブをこうして書き出して「客観視」することで、
何ものでもない自分に近づきたいと思った。
今は、自我(エゴ)が主張して感情的。
”自分でありながら、自分をなくす。”
それが、どう生きていきたいかに近づく答えなのかも?
これが3日目の回答♡
プロローグも宜しければ、是非!!
*****************************
「読んでくださり、ありがとうございます!」
お気軽にフォローやシェア、スキ♡していただけると励みになります!
今日もあなたにたくさんの「幸せ」が訪れますように♡
子育て専門のオンラインカウンセリングをしています。
いいなと思ったら応援しよう!
読んでくださり、ありがとうございます!
サポートしていただけると、むっちゃ喜びます♡
サポートは、いつかの夢の実現のだめに使わせていただきます。このご縁に感謝いたします。