![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35796242/rectangle_large_type_2_9047720d31c03274c35006194fe406ca.jpg?width=1200)
「本当の私を生きる」31日間プログラム Day11:あなたのがんばり方
Yumiさんの「本当の私を生きる」31日間プログラムに参加させていただいてます。
「本当の私を生きる」31日間プログラム11日目。
Day11のテーマは、「あなたのがんばり方」です。
YumiさんのDay11より
最近特に感じるのが、「頑張って頑張って苦労して生きる」という時代が終わってきているな、ということ。
・・・
「頑張っているのを頑張っていると感じることもなく、楽しんでやれる」
ようながんばり方であったり、
自分が好きなことやりたいことのために必要な、がんばりはやる。
というがんばり方であったり。
がんばる=楽しいこと
みたいに、
がんばり方・がんばりの定義が
これからどんどん変わっていくのではないかと思います。
時代に合わせて価値観も変わっていく。
そんな中でがんばり方も変わっていく。
そういうことで今日のテーマは「あなたのがんばり方」。
YumiさんのDay11、詳しい記事
ことほさんのDay11
EmikoさんのDay11
わたしの10日目の記事はこちら↓
① 頑張ると聞くとどう感じますか?
自分の目標を未来に据えて、そこにたどり着くために一生懸命に努力すること。
☘️自分の理想像のために頑張る。
☘️やりたくないことでも、やらなければならないから頑張る。
「頑張る」という言葉のなかに、「 未来の自分への希望 」と「 しんどい(苦しみ)」が同時に混在する。( 明と暗 )
「 頑張る 」という言葉は前向きな言葉ですが、
まだ見ぬ未来に焦点を置き過ぎると
「 今を生きる 」から目を外らせる存在になるかもしれません。
過ぎた過去を悔いたり、起こりもしない未来のことを不安になるより、
今、自分の心地いい状態を意識しながら生きることが大切なんだと、思いました。
② あなたはどんな「がんばり」をしていますか?
今は「 頑張りつつ、無理はしていない 」状態。
☘️「 n o t e 」で自分の思いや、気持ちを表現しているが、「 気の向くままに自分らしく 」がスタンス。
☘️だが根底は「 原点をたしかめつつ 」
ゆくゆくは大きなつながりへと広がることを願って✨
③ あなたはこれからどんな「がんばり方」をしていきたいですか?
(がんばりたくない!というのが素直な思いならそれもオッケー!)
☘️具体的に、人と直接関わっていく。
☘️自分の出来ることを、行動していく。
これが、わたしの11日目の回答♡
このプログラムを考えられたYumiさん、一緒にプログラムに参加され終えられたことほさん、Emikoさんのマガジンを読んで、同じお題でも回答がそれぞれで面白いし、新たな発見の連続です!!
このプログラムに参加させていただき、ありがとうございます♡
☆このプログラムを終えられた、Yumiさん、ことほさん、Emikoさんのマガジンです。
*****************************
「読んでくださり、ありがとうございます!」
お気軽にフォローやシェア、スキ♡していただけると励みになります!
今日もあなたにたくさんの「幸せ」が訪れますように♡
子育て専門のオンラインカウンセリングをしています。
いいなと思ったら応援しよう!
![Momi紅絹](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33332647/profile_f904f14cb621ec9e3d3a955893001a8b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)