朝学習が定着してからのその後
以前に朝学習について書きました。当時は10分ほどの時間を捻出するに留まっていたのですが、最近は40分ほど朝学習が出来ています。
なぜ朝学習の時間を増やしたか
朝、帰宅後、お風呂前、と学習タイムを細切れに設定しているのですが、娘の場合は朝が一番集中力があり、スピードも速いことに気付いたからです。着替え後にすぐにやることを明確に決めたのが功を奏して、何も言わないでも自らやり出してます。特に朝に強いわけでもないのですが、完全にルーチンに昇華した感じです。
逆に一番効率が悪いのが、娘の場合は夜です。疲れもあり集中力に欠けているので、夕飯後からお風呂前までの10分程度だけ、その日に消化出来なかった日課をやるようにしています。お風呂前はいつも、録画している朝ドラを一緒に見ているため、早くドラマ見たさに頑張っております😅
朝学習の内容
うちでは、朝食タイムを挟んで、前半/後半で内容を分けています。
前半はタブレット学習タイム。これが多分良かった。起きてすぐに鉛筆を握りたくない気分(?)でも、タブレットなら娘も進んでやるように。これが20分ほどで、この時間で私もちょうど朝食準備が出来るため、何かと都合が良い感じです。朝食ではあまり手の込んだ物は作りません😂
(ページトップに掲載している画像が我が家の朝食にすごく近いですw)
後半はその日に合わせて日々内容が違います。英語教室や学習塾の宿題が終わってない日は宿題をやり、そうでない場合は基本的に公文プリントと漢字です。週末であれば更に市販の算数プリントを追加。
なぜ前半・後半に分けているかというと、娘のお通じを考慮して😂
朝食を食べてから少し時間を置くと、登校前に丁度良いタイミングになるのです。色々試した結果、これが朝のベストスケジュールで定着しました。
おまけ: 起床直後の水分補給
私が子供の頃から実践しているのですが、起床後すぐに水分を取ると、お通じがとても良いです。
スッキリ目が覚める効果もあるようです。娘も毎朝水分補給をすることで、お通じはバッチリです😊
さいごに
朝は、登校前まで!と完全にお尻が決まっているので、子供もダラダラすることが少ないのもやはり良いです。その代り、予想外に寝坊してしまった時には日課のタスクが崩れるリスクがあり・・・😅
いつもは6時20分に起床しているのに、気付いたら7時だった時がありました。この日はまったく朝学習出来ずだったので、今後は絶対寝坊しないぞ!と固く決意したのでした。