見出し画像

朝は怒らない


これを読む皆さんは、今年の目標をたてましたか?すでに1月も終わりを迎えるこの時に、ようやく私は目標設定に重い腰を上げました。


毎年、目標なんてたてても意味がない、どうせやらないし、と思いつつも、12月を迎えると否が応でも一年を振り返るので、なんでも良いから目標をたてることにしています。

それに、目標があることで、多少なりとも達成に向けて頑張るのが人間の心理です。だから軸さえ決まればこっちのものです。


本題です。
私は今年、『朝は怒らない』を目標にしました。
これは子どもたちに向けての、怒らないです。

私の敬愛するイラストレーター・漫画家さんに、ツルリンゴスターさんという方がいます。3人のお子様を育てるパワフル母さんです。


彼女の描く著書、『いってらっしゃいのその後で』の中に、こんなセリフが出てきます。


「私よ イライラするなかれ
7年間保育園の送迎をして
やっとわかったじゃないか

朝いちばん大切なことは
イライラせんことだ

どんなに仕事に遅れそうになろうとも
子どもに怒ってスタートする一日は
ろくなもんじゃない

反省と自己嫌悪で

それより『もうええわ』と思える
気持ちでいる方が断然マシだ

そして意外と仕事には間に合うんだな」


この言葉を読んだとき、私は自分がとても恥ずかしかったです。私も同じように保育園の送迎を続けていますが、ツルリンゴスターさんのようには分かっていなかった。

だから、恥ずかしかったから、今年の目標に掲げてみました。とても単純なんですけれど。

朝は子どもたちを怒らない。せめて朝くらいは、良い母親を演じよう。宿題をやっていなくても、準備や片付けが遅くても、怒らない。笑顔で「行ってらっしゃい」が出来れば、その日は何があろうと100点なんだ。

明日も、明後日も、この目標を取り組めますように。12月に、今年は目標達成だったと思える、平凡な毎日が続きますように。


「朝は怒らない。」

いいなと思ったら応援しよう!