瀧波一誠 2019年2月21日 07:30 江戸時代の食のバイブル、『本朝食鑑』には様々な健康食品が掲載されています。例えば定番の発酵食品(納豆など)、滋養強壮に効く卵酒。更に腰痛に効く「鳩酒」、咳止めの「桑酒」等、今では見られないものも。鳩酒、腰痛持ちには朗報ですが「鳩の毛を毟り、丸ごと酒で煮る」というもの。うーん。 いいなと思ったら応援しよう! サポートは、資料収集や取材など、より良い記事を書くために大切に使わせていただきます。 また、スキやフォロー、コメントという形の応援もとても嬉しく、励みになります。ありがとうございます。 チップで応援する #雑学 #酒 #江戸時代 #食文化 #健康食 #雑学メモ #本朝食鑑 40