見出し画像

アラクニド(原作:村田真哉、作画:いふじシンセン)【マンガ感想文と言う名のクモがいる】

角川マンガ。
不幸な家庭の少女が、とある殺し屋と出会い、
その才能を見出されて後継者にされる。

だが無事に継承したものの、
名前を失うことを拒否する彼女は、
殺し屋たちの組織から、粛清の対象にされる。

殺し屋たちは、すべて昆虫の能力を持つ。

ヒロインはクモ。
クモの糸が持つ、超越的な力で、
同じ組織の殺し屋たちの刺客と戦い続ける。

能力者バトル。
マンガの醍醐味を、描いたという、
まあたくさんある能力者バトル系マンガの一作。

話が進むと味方になってくれる奴が増えるのはお約束。
まあテンプレコテコテとはいえ、
ストーリーはきちんとしている。
ドラマはきちんとしている。

不満点は少ない。
良いんじゃないか?
結構、ドラマ部分が、コテコテとはいえ面白かった。

例えば、先代のクモは、
ヒロインをなぜか助けた殺し屋なんだけど、
実質的には、これが「父」なんだよね。

(ヒロインの実の父親は親とは呼べないようなやつなんだ)

そして自分を打倒させることで「娘」を一人前の殺し屋にさせようとする。
「父」だよね~。

ちょこっとネタバレ。

そう、本作のテーマは、愛は目に見えないもの。だ。
(勝手に言葉を選んでみました)

ドラマですよね。
まだまだドラマあるけど、
それらはネタバレしません。

「〇〇という名のクモがいる」
というナレーションが出てくると、
圧倒的に不利な状況から、圧倒的逆転していくのが特徴。

要するに昆虫の特殊能力スゲーっ!!
をバトルマンガに昇華した作品なのだ。

マンガの国では、
この程度の作品は、もはや注目もされないのかもしれないけど。
合格点の基準はきちんと超えてきている良い商業作品。

娯楽としては、こういうので良いんだよ。

うちの弟に、
角川は、最終巻を手に入れられなくなるから、
注意してね。
とか脅されてたけど。

まあ、シーモアとかあるし。
ダイジョブかな。


#マンガ感想文 #能力者バトル #殺し屋 #殺し屋ギルド   
#昆虫の能力 #蜘蛛 #ヒロイン #継承 #父と娘 #天才  
#名前を捨てない #粛清 #抵抗 #死闘の果て #友情  
#愛は目に見えない  

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集