マガジンのカバー画像

読書感想文シリーズ

475
読書感想文、マンガ感想文の話を入れてあります。
運営しているクリエイター

#戦争

ビアフラ戦争 叢林に消えた共和国(著:室井 義雄)【読書感想文もひとつ、またひと…

60年代にビアフラ戦争というの内戦がありました。 子どもたちが飢餓状態になり、 骨と皮にな…

moko a moko
2か月前
43

1961コンゴ 前進か死か4(著:柘植久義)【読書紹介、今後はどうするか?(え?…

先日、アフリカのコンゴ独立の話で、 ルムンバの映画を紹介したので、 今度はその敵陣営を描い…

moko a moko
2か月前
24

鋼鉄の少女たち(原作:手塚一佳、作画:野上武志)【マンガ紹介も時に地獄絵図になる…

エルフ耳の少女たちが、 独ソ戦みたいな戦争で戦う。 (作中では架空の国家だけど) しかも、…

moko a moko
4か月前
31

秘めたる空戦 三式戦「飛燕」の死闘(著:松本良夫)【読書紹介をしようにも機会がな…

宮崎駿せんせが紹介してた。 戦記。空戦記。 戦争の時代。 陸軍三式戦闘機。飛燕。 これを操…

moko a moko
4か月前
27

凶鳥フッケバイン(著:佐藤大輔)【しかしこれはただの読書感想文では?「親衛隊上級…

作品をほとんと完結させることないまま、 この世を去った怪物作家。 佐藤大輔。 代表作はこれ…

moko a moko
7か月前
33

墨攻(原作:酒見 賢一:マンガ:久保田千太郎)【このマンガ紹介、決してこちらから…

墨子。 中国の春秋戦国。 乱世に栄えた百花斉放。 あらゆる哲学が出現し、 それ以後の中国史…

moko a moko
7か月前
41

遭敵海域(著:C・W・ニコル)【あそこだ。見えるか?「あ、あれが読書感想!?」紹介準備だっ】

イギリスの作家。 クライヴ・ウィリアム・ニコル氏は、日本に住み着き、 日本語で小説を書いていました。 そして英国のお家芸。 海洋冒険小説を日本海軍主人公で書いたのが、 このシリーズです。 シリーズの最初は、 江戸時代にクジラ鳥だった男の物語。 続編は彼の息子。 イギリス系の青い目の日本海軍軍人でして、 日露戦争で活躍します。 3作目の本作は、第1次大戦の初期を扱った作品となります。 (時系列的には盟約の方が後らしい。読んでないんじゃ) 日本はWW1では、ほとんど名目

我が征くは星の大海(銀河英雄伝説外伝1巻)(著:田中芳樹)【読書紹介よ。お前は詳…

銀河英雄伝説は言わずと知れた日本のスペースオペラ。 しかもSFの歴史を扱ったもので、雰囲気…

moko a moko
9か月前
45

エムデンの戦い(著:R・K・ロックネル)【♪名も知らぬ遠き島より 流れ伝う異国の歌…

南海の海でたった一隻。 敵はイギリス、フランス、ロシア、日本の合計200隻以上。 決して最…

moko a moko
9か月前
35

ツシマ バルチック艦隊の潰滅(著:ニコライ・プリボフ)【提督がブチ切れて4時間も…

なんというか、司馬遼太郎の「坂の上の雲」は原作もドラマも観てないくせに、相手側の記録文学…

moko a moko
10か月前
40

人口で語る世界史(著:ポール・モーランド)【読書紹介は爆発的に増加して本棚も増加…

人口に関する知識本。 意識高い系に向けて、こういう知識本がいつからか、 流行っています。 …

moko a moko
11か月前
35

戦争は女の顔をしていない(著:小梅けいと:スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ:速…

旧ソ連のドキュメンタリ作品を、 まさかの日本でコミカライズ。 第二次大戦でソ連軍に従軍し…

moko a moko
1年前
27

ローマ人の物語(著:塩野七生)【驚愕!読書紹介は一日で出来る! 一方、ローマは・…

塩野七生の長編歴史もの。 ローマ帝国の話を、 紀元前700年ごろの建国から、 紀元476年…

moko a moko
1年前
39

泥まみれの虎(著:宮崎駿)【読書紹介そのものが泥沼化しつつあります。終わりが見えん】

宮崎駿御大による、あんまり怖くない戦記マンガ。 ただメインは、オットー・カリウスというドイツ軍のエース戦車兵が、 エストニア戦線でずっと戦っている話ですね。 ここまで兵レベルまで視点を降ろしてきた、戦記ものは実はレアです。 なんか、第二次大戦の話って、物語がどうしても多くて、 リアルさというのが、なんというか。 いや、ありますよ。現実味がある物語も。 ただ、なんていうのかな。 多くの作品は戦術を語らないんですよね。 単に戦っているだけというか。 ところがこのマンガには