過去と未来、あなたはどっち?
お久しぶりです、もけたろうです。こんばんは🌛
ここ最近、毎日眠くて無気力な日が続いていました。なんなら今も少しおねむだったりします💤
今日はメンタルダウンした時にどうしたらいいかについての話を書いていきます。
皆さんはメンタルが落ちた時にどんな感じになりますか?
私の場合は、
・胸の奥がザワついてくる
・思考が止まらなくなる
・〇〇したらどうしよう…
毎回こんな感じになって布団から出られなくなります。
この状態から少し落ち着いてきたら、
「私、今メンタル落ちてる!」と気付くことが大事です。第三者目線で自分を眺めてみましょう。
ちなみになぜ落ち着いてからなのかというと、
思考が「過去か未来に囚われているから」です。
パターンとしては二つあります。
①過去の経験からフラッシュバック等に囚われている
②未来への不安から〇〇したらどうしように囚われている
この二つのパターンを詳しく見ていきましょう。
①過去に囚われている場合、実はその経験から「学びを得るチャンス」だったりします。
「学びを得る」というのは、自分を振り返るタイミングということです。メンタルが落ち着いてきた頃に自己分析をしてみましょう。
②未来に囚われている場合、それは自ら不安を呼び込んでいます。
〇〇したらどうしようは、起こっていない事柄に不安をペタッとくっつけている状態です。
〇〇したら嫌だなとかどうしようこそ「自分の
立ち位置を見直すチャンス」です。
「今」に集中しようというサインになります。
過去に囚われ、未来から不安を引き寄せる
そんなときこそ、「今」に集中しましょう。
立ち位置を確認して自分はどこに目が向いているかに気付くことができれば、メンタルダウンからの回復に乗り出せます。
「今」に集中すると、誰かへの感謝の気持ちや
自分ができることに不思議と目が行くようになります。それも書き出してみると気持ちがポカポカしていきます。それを繰り返しているうちにメンタルも落ち着いてきます。
頭の中で完結しようとするとメンタルダウンの沼にハマってしまいます。「紙に書き出して自分の思いを眺める」とぐちゃぐちゃになった頭の中がスッキリするので書いてみましょう。
まとめとしましては、
・メンタルダウンしたら「気付く」ことが大事
・過去と未来のどちらに囚われているか考え、「今」に集中する
・自分の考えを紙に書き出すことで頭の中が整理されスッキリする
メンタルダウンすると気力をごっそり削られてしまいますが、負けずに乗り越えていきましょう。