見出し画像

【エッセイ】お散歩日和

今日は朝からお出かけ。
東京の最高気温は13℃と1月にしては暖かい日だった。

基本的に引きこもり体質な私。その上に驚異的な寒がりでもある。そのため冬は用事がなければ絶対に出たくない。逆に用があって家を出た日は、ついでにいくつ予定をこなせるかが勝負なのだ。

用事が終わったのがちょうどお昼頃だったので、まずは腹ごしらえ。向かったのは東京たらこスパゲッティ。以前友人と行ってすごく美味しかったので。メニューも心惹かれるものが多く、何を食べるか迷ってしまう。
今日はカルボナーラを選んだ。

たらこと豆乳のカルボナーラ

もちもち麺濃厚なソース。絶対に美味しくないわけがない組み合わせ。
少し和風な味付けに仕上がっているのも推しポイント。
小鉢までおいしくて大満足。

ただ、強いて言うなら前回食べたメニューより濃厚だったので満腹感を感じるのがだいぶ早かった。少食なら少なめにした方が良いかもしれない。

腹ごしらえも済んでだいぶお腹がいっぱいになった私は、眠くなった。一旦眠れる場所を探そうか、という考えもよぎる。しかしせっかく外出に成功したわけだ。この1番暖かい時間を睡眠に使ってしまうのは勿体無い。とりあえず次の目的地に移動しながら考えることにした。

電車は20分ほど乗る予定だったのだが、運よく座ることができた。そのため、電車に乗ってからの記憶はない。
気がついた時には降りる駅だった。

電車で寝てしまった時に、降りたい駅で起きられるあのスキルはどういう仕組みなんだろう。今日なんてあまり使わない駅だったにも関わらずしっかり起きることができた。

人生で一度だけ、これを失敗したことがある。大学2年生の時インターンに行っていた。その際朝早くて電車で寝てしまったのだ。気づいたら降りたかった大宮駅を発車する瞬間で、扉は無常にも閉まっていった。
私は心配性すぎて、勤務時間の1時間前に着く電車に乗っていたためなんとか遅刻は避けられた。あの時の焦りと絶望は今でも忘れられない。

でも逆にいうと、その一回以外はいつも起きるのだ。どんなに疲れてても、酔っ払っていても、必ずだ。人間に身についている不思議なスキルだな、と思う。

次の目的地に向かう途中に購入したルイボスラテ。甘すぎなくて今のお気に入り。ラテに限らずルイボスティーはよく飲む。家に常備するお茶が麦茶じゃなくてルイボスティーだったくらい好きだ。
最近も、ノンカフェインを理由に選ぶことが多い。好き嫌いの分かれる味だとは思うけれど。

学問のみちを進みたどり着いたのが今日の主な目的地である湯島天満宮

正面は人が多くて撮れなかった

学問の神様こと菅原道真が祀られる神社。この時期は受験生とその家族で賑わっていた。かくいう私も今日は弟の合格祈願に来た。

弟とは5つ離れていて、今年はいよいよ大学受験。せっかくなので学業成就のお札を授かりに行った。お参りはついでに私の簿記2級取得もお願いしておいた。
お守りやおみくじをお受けしたことはあるけれど、お札は初めて。受験者の名前を書いてもらえるので弟の名前を書いた。弟の名前を漢字で書く機会ってなさすぎて、漢字を間違えているのではないかとそわそわしてしまう姉。
多分大丈夫。あってる。そう信じて次の目的地へ。

次は私のお気に入り神社。東京大神宮
縁結びの効果があり、就職活動時なんかはひたすら神頼みしていた。
お守りもいくつか持っている。

お参りを終えたらおみくじタイム。
ここの神社には普通のおみくじのほかに恋愛みくじと縁結びみくじがある。前者が今の恋愛、後者が未来の恋愛運を見られるらしい。

恋みくじって何歳になってもワクワクする。内容に一喜一憂する女の子が境内にもたくさんいた。

恋みくじと言えば、一つ思い出がある。
中学3年生の時、修学旅行で京都へ行った。清水寺でクラスの女の子たちと恋みくじを引いたのだ。
その時引いたのがなんと大凶。割と運がいい人生の私にとって人生で唯一引いた大凶がこの時の恋みくじ。色んな意味で忘れられない。
ただその時仲良くなりたいなと思っていたクラスの可愛い女の子も大凶でそれきっかけで話せたので、友情運は大吉だったかな。

その後、運命を感じてしまったのでお守りをゲット。

鈴蘭レース守

レースでできていて可愛すぎたので運命だと思ってお受けした。色も可愛くてどこにつけようか守る。
お守りを持ちすぎると神様同士が喧嘩する、とどこかで聞いたことあるけれど私は神様ってもっとと心が広いと思うので喧嘩はしないと思う。だからときめきがあれば集めることにしている。それもまた運命、そんな選択の繰り返しで素敵な縁に巡り合っていると思うから。

そのあと秋葉原に向かいカメラ屋さん巡り。コンデジが欲しくて色々見てみたのだけど結局お気に入りは見つけられず。

最後に向かったのは秋葉原駅から程近い神田明神
もう7日なのに初詣に来た人でいっぱい。今日の中だと1番お参りまでの待ち時間が長かった。

少し遅くなってはしまったけれど、3つも神社に行けて初詣をすることができた。

本当はこのあとお買い物をしたかったけれど、年末年始引きこもりをした私には難易度が高く、諦めることに。
近いうちにお買い物日記も書きたいなー。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集