【子育て日記】赤ちゃんがえり-我が家の場合-
先日第1子とちょうど1歳11ヶ月差で第2子を出産しました。
赤ちゃんの帰宅を予想以上に喜んでくれた第1子の反応は下記の記事の通り。その後も赤ちゃんに対してはやきもちを焼いて何か意地悪をしたり、赤ちゃんのお世話の邪魔をするということは全くなく、朝起きればまずは赤ちゃんの様子を確認し、1日に何度も赤ちゃんをなでなでしに行ったり、ぎゅーっとしてみたり。
(眠っている赤ちゃんを度々起こしてしまうこと、少々手荒くヒヤヒヤするのをぐっと堪えて、優しいね!と褒めちぎることにしている)
1歳児でも自分より小さな存在は可愛いがれるものなのかと、こちらが驚くばかり。もらったばかりのオモチャを赤ちゃんに貸してあげる!と手渡した時には、感動すらしました。
赤ちゃんに対しては好意的なものの、急にパパママを独占していた生活から下の子が加わり一変した生活には少なからず戸惑いはあり、親の気を引こうと赤ちゃんがえりもしています。
おっぱいが欲しい!
定番ですね。最初は混合育児だったので、哺乳瓶を吸ってみたがり、赤ちゃんのミルクを少し飲ませてあげました。一回飲んでみて満足だったのか、その後は赤ちゃんにミルクをあげる役割の方に興味を持ち、自分も飲むとは言いませんでした。
その後、完母に切り替えると、おっぱいには興味津々。再び自分も飲みたい!と言い出しました。まだ授乳も完全に軌道に乗りきっておらず、もし1歳児の歯で噛まれると今後のダメージ大。
とりあえず、「ちゅっちゅっ!(キス)」にしてとお願いすると、軽ーく、ちゅっ!とキスしてくれました。本人はそれで満足してくれた模様で、その後も赤ちゃんがおっぱいを飲んでいると、「次は〇〇のばん!」と嬉しそうに側に寄って来てちゅっ!とします。
大声を出す。親に対して抵抗する
わざと親に注意されることをしたり、これまでになく、おむつ替えや着替えに抵抗して逃げ回ったり。赤ちゃんに付きっきりになっていると、こちらの気を引くために、大声で叫んでみたり。
これはおそらく家の中だけなのですが、保育園でやってほしくはないし、家でも続けて欲しくないので、注意するようにしています。
抱っこをして欲しがる
外では抱っこをして欲しがることはあったものの、家の中ではあまり抱っこを求めてこなかった第1子。私がもともと腰痛持ちかつ、第2子妊娠中は切迫早産だったので抱っこをあまり出来なかったのですが、第2子出産後は「抱っこ!」と言われることが増え、基本的には求められたらすぐに抱っこしてあげるようにしています。
赤ちゃんの真似をする
手を口に入れる癖がある赤ちゃんの真似をして、自分も手を口に入れてみる。
赤ちゃん用のベビーベッドで寝たがる。
オムツ台に寝転がりたがる。
などなど。
危なくない範囲で、やりたがる通りにさせています。
赤ちゃんがえりがどうなるのか、少々不安に思っていましたが、今のところは激しいものではなく、むしろ甘えてくれて可愛いとすら感じられます。何より赤ちゃんに対して溢れる優しさと愛情表現を見ていると、小さいおにいちゃんを頑張ってくれている第1子には感謝の気持ちでいっぱいです。
産後は里帰りや実家サポートはなくワンオペ中なのですが、おそらく本格的に2人育児が大変になるのは、第1子の保育園通いが終了してしまう来月末以降です。ここから赤ちゃんかえりがどうなるのか。。それまでに万全の体調に整えておきたいです。。