
- 運営しているクリエイター
2022年10月の記事一覧
「ゲンコツらじお」#136 もうすぐハロウィン!
10月最終土曜は「ゲンコツ倶楽部」毎年恒例「ハッピー・ハロウィン!」
その前週は子どもたちに配るお菓子の買い出し&袋詰め
アメ横で買ったお菓子をおやじたちがひとつづつ袋に入れていく地味ぃな作業
話題は新一年生対象の学校公開日へと移り…
いつもどおりにゆる~くおしゃべりします!
このお話は次回に続きます
※2022年10月23日の録音
(フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマサユキ)
イイジマ
「ゲンコツらじお」#129 きもだめし こぼれ話
ゲンコツ倶楽部(小学校おやじの会)秋のイベント第1弾「きもだめし」の後日談をお届け!
会場に使用した教室、廊下やエレベーター
おどかしかた、照明、飾りつけ
スケジュール、進行…などをあらためて検証!!
先日の収録では言えなかったあることを謝罪するおやじ! いったい何があったのか?
参考になった?おやじの会のYouTube動画も発見!
いつもどおりにゆる~くおしゃべりします!
※2022年10月9日
「ゲンコツらじお」#128 ハロウィン終わったらどうする?
ゲンコツ倶楽部(小学校おやじの会)秋のイベント第1弾「きもだめし」が無事終了!
次の「ハロウィン」が済むと、今年度の予定は「ラベンダー蒸留」のワークショップのみ
ラスト半年を迎えた6年生パパたちは「豆まき」イベントを企画!?
いつもどおりにゆる~くおしゃべりします!
※2022年9月25日の録音
(フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマサユキ、アサイケンイチロウ)
イイジマ「残すところあと半
「ゲンコツらじお」#127 きもだめし~夜の学校探検 後編
ゲンコツ倶楽部(小学校おやじの会)秋のイベント第1弾「きもだめし」
6年生が扮したお化け、図工室、算数教室、家庭科室のお化け屋敷はどうだったか?
参加した児童、そして先生たちの反応は?
明るさの調整はむずかしい? ゲンコツメンバーも大変だった?!
ハロウィンでガチなパパもあのマンガキャラで参加!
いつもどおりにゆる~くおしゃべりします!
このお話は前回のおしゃべりの続きです
※2022年9月25日
「ゲンコツらじお」#126 きもだめし~夜の学校探検 前編
ゲンコツ倶楽部(小学校おやじの会)秋のイベント第1弾「きもだめし」
今年は3年ぶりの開催!
主役は6年生!毎年おどかし役をやることに決まっている
本番に向けて6年生とゲンコツメンバーは
衣装や小道具作り、お化け屋敷や廊下など、会場のセッティング
きもだめしのコースは3階・体育館からスタートして、
4階・図工室と算数教室、2階・家庭科室の3つの教室をまわり1階のゴールへ
スタートは日が暮れてから1・
「ゲンコツらじお」#125 文化祭のおもいで&2次元でイケるか
前回の文化祭の思い出話の続き(おまけ)です!
中学生時代にやった劇、合唱祭の話から、
なぜかエロ方面へ話はシフト!
2次元(マンガ・アニメ)でイケるのか?
そして、それぞれのエロのルーツに迫る!?
いつもどおりにゆる~くおしゃべりします!
このお話は前回のおしゃべりの続きです
※2022年9月11日の録音
(フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマサユキ)
カツワタ「中学の時の合唱祭の思い出が