92nd東京駅周辺 6月始め 久しぶりにオアゾ(丸善)の探索 39 MOH 2022年6月3日 15:54 晴れた朝、丸の内中央口を出てすぐに左を向くとこのような景色です(超広角を使っていますが) 6月から入国が緩和化されました。このforeignerの方々は何方から来られたのでしょう? 国籍は違えど、東京駅前で記念撮影をするのは万国共通😊 今日は広場の中央までは歩かずに省エネモードの撮影。南寄りの画角 いつもの皇居側 空だけ見ると初夏のような景色 スーツの上着を着ている人はほとんどいません。私は何を勘違いしたのかスーツの上下で通勤してしまい、汗だく😅 丸善4Fギャラリーは絵画セール。 絵画セールは定期的に行われていますが、『観るだけ』の人からするとあまり面白くありません。 展示品にテーマがありませんし。 有名画家の作品はシルクスクリーンがほとんど。印刷物であれば、高解像度ディスプレイを使ってネットで観た方が良いように思います。個人的には。 万年筆:Akioさんの投稿(https://note.com/jm3nrh/n/na1074a7721c1)で少し気になり覗いてみました「ゴッホの万年筆とは? 画家でしょう?」何のことはなく、ビスコンティがゴッホ生誕なんたらの記念のペンを発売していただけ。この万年筆で印象画を描けるわけではありません。 1週間経つと、ファルコン号が奥に追いやられています😢(https://note.com/mohxxx/n/n04be60b934d5) メスティンは一昨年あたり?から、時々話題になりますが、自宅でも使えるのでしょうか? いわゆる『映え作画』売れているようです 「ムー」と「同志少女」はロングラン 久しぶりにオアゾの不思議(良い意味で無駄な)な空間を撮影 東京駅前に、何にも使えないこのような空間があるのは貴重。丸ビル、新丸ビルにも空間はありますが、体積的にはこの(何もない)空間が一番大きいのでは? 観ていると『飛竜が飛んできて、ガラスをブチ破る』というSF映画が思い浮かびます(私だけ?)。 次作は東京駅周辺を舞台にした小説も面白いのかもしれません。(ネタは尽きない😅) iPhone13Pro 望遠。 こんなふうにも撮れます。 この画像、iPhoneを手摺から出して撮影しています。重いiPhone13 Pro Maxはストラップが無いと、こんな撮影は怖くて出来ません😅 3階部分から上を観た絵 同上、超広角 「晴れた日の夕方の東京駅の絵もなかなか良いもの」と思い、先日に続き今回も 超広角 どう撮っても背景にビルの形が入るのは仕方ないところ 夕陽が入るように撮ってみました 昔は直射日光を画角に入れる撮影は難しかったと思うのですが、今は何も考えずに撮ってもこの通り😊 おまけ:東京駅周辺とは関係ありませんが、こちらの投稿で紹介されました:https://note.com/poppermy7/n/n0a335b7e7455。紹介された投稿はこちら:https://note.com/mohxxx/n/ne9148688f2c5。『分人』については何処かで、また投稿したい😊 この記事が参加している募集 #この街がすき 48,407件 #この街がすき #iPhone写真 #東京駅周辺 #丸善丸の内本店 #丸の内オアゾ 39