見出し画像

年末の小掃除:iPod touch(第6世代)、iPod classic (160GB)を発見

引き出しの奥から、袋に包まれた小さなものを手に取った時、
「何?」が最初の言葉。
中身を取り出し、忘却の彼方にあったモノをしばし確認。
黄ばんだカバーを取り去り「まだ使える?」と思い、充電して試してみた。

iPod touch(第6世代)

本体は家電量販店で買ったはず。
Amazonで買ったカバーの購入履歴から本体の購入時期が分かる。

2016年に購入している
iPad touxh は iPhoneと別使いしていたのかも

充電すると普通に使えることが意外。
8年前の製品。
ネットワークに繋ぐと自分のアカウントでApple Musicを聴くことができる。
iPhoneから無くなった、イヤホンジャックで聞くことが前提だがBluetoothでワイヤレスヘッドホンを使うことも出来る。
Apple Music はAACなのでiPhoneで聴くのと音質はさほど変わらない。WF-1000XM5DSEE Extremeで音が盛られていれるのかもしれない。

iPod classic(160GB)

こちらはAmazonで購入していた。

2012年購入 干支でひと回り昔

充電すると本体から「カラカラ」とハードディスクの賑やかな音が聞こえてくる。「ダメかな?」と思いしばらくそのままにしておくと、普通に起動してディスプレイに当時入れていたアルバムが現れた。
だが触ってもディスプレイ表示が変わらない。
「操作不良?」かと思ったら、クリック&ホイールの操作方法を忘れていただけ😅

古くなったカバーを外すと新品同様の外観
12年前と8年目の工業製品

両方とも生存確認は出来たが、さてどうしたものか…

iPod classicを持ち歩けば、『ベイビー・ドライバー』の真似が出来るかも😊
(運転は無理だけど)


MOH



この記事が参加している募集