![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115425027/rectangle_large_type_2_e8e8e52749a963e6669aeb58763f097a.png?width=1200)
ブルーバックスが大量にKindle Unlimitedへ(600冊超)😊ずっと続けば良いのに…
Amazonサイト1ページの冊数と、そのページ数を単純に掛け算すると600冊以上。
果たしていつまで続くのか?
表紙や目次を見ると、読んでみたくなるブルーバックス。
でも(高い確率で)「積読」になるブルーバックス。
Kindle Unlimited(読み放題)なら、安心してクリック出来、途中で読まなくなれば(挫折したら)すぐに返却できるので安心。
いつの頃からか、Kindle Unlimitedの同時貸出制限が20冊に増えたので、とりあえずクリックしても上限に達することは少ない。
早速、何冊かクリックした。
『宇宙人と〜』は試し読みをして、一時期wishlistに入れていた本。読み始めるとやっぱり面白い。
その代わりにまとめ読みをしていた「別冊文藝春秋」を一部返却した。
連載を続けて読むときは、まとめて手元にある方が読みやすい。
ドイツ在住のピアニスト藤田真央『指先から旅をする』の連載が面白い。
各国での演奏会の様子が興味深く、イタリアでミサンガを買わされてしまった(日本人観光客のアルアル😅)のには笑ってしまう。
![](https://assets.st-note.com/img/1693956617579-6uGgkxOMqr.jpg?width=1200)
音楽関係は、Unlimited対象の本が多くnoteの記事にした紙の本以外は全てUnlimited。
この本もUnlimited😊
こんな本も読み放題対象となっている。
Kindleで読んでも、分厚さを感じる
Kindle Unlimited契約
今年の春先まで1年契約で安く(確か700円/月くらい)使えたが、それが終わると月々の契約になり 980円/月。
Unlimitedに読みたい本があまりなければ、割高に感じるのかもしれない、
最近は音楽関係の本を流し読み(必要なところだけを読み、すぐに返却)しているので、十分に元は取れていると思う。
MOH