東京駅~大手町近辺のお昼事情(急ぐ人向け)
Covid-19継続中。noteでも今年に入ってから罹患した記事を時々見掛ける。
今も通勤電車乗客のほとんどはマスクをしているが「5類感染症」に移行してから半年以上経過し、昼食を外で取る機会も増えてきた。
今年に入り、出勤時にお昼を買っていたグランスタ東京(地下)が改装休業中であることも外食が増えた理由の一つ。
以下の3店、みなさんが東京駅〜大手町駅近辺で(急いで)食事をするときの、ご参考に。
他にもたくさんお店はあるが「千円くらいまで。ほとんど待たずに(一人で)入れる」を基準に選んでみた。当然ながら、MOHの好みが入っている。
どのお店も「時間優先」なので、旅行(移動)中に足を休めるのには向かない。
(混んでいるときにユックリされると、あとに入店を待つ人が困る)
台湾式朝食 健康豆漿
このお店だけは、空いていればユックリ出来るし、東京駅からも近い。
新丸ビルの直ぐ側で、東京駅から地下を歩けば雨風や寒暖に影響されない。
店内は女性客が多い。
入店してカウンターでオーダーし支払いが終わると、出来上がりを知らせるワイヤレスコールを渡される。あとは好きな席について待つだけ。
セットについてくるジャスミンティーが美味しい(紙コップだけど…)
由丸大手町店
正午頃にはいつもに混んでいるので、入店したらお店の人の指示通りに。
席について注文。5分も待たずにラーメンが出て来る。
ここの博多ラーメンは美味しい(というか好み)。
ロメスパ専門店 ボーノボーノ
今年に入ってから見つけた、ガード下にあるロメスパ。
量の多いスパゲティが600円から食べられるのは、ここ以外東京駅近辺にはないはず。
女性が一人で入るには気合いがいるかも。
お昼時は店員の方が外に立ち、お客さんを裁いてくれる(お昼は2階席もある)。
お店に入り食券を買って店員に渡し、席についてお茶はセルフで。
お店の方はフレンドリー。
1Fカウンターの目の前が厨房で、店員さんのコミュニケーションが良く分かる。
コロナ禍以降、ビル地下レストラン街にあるお店の多くは、テイクアウトのお弁当を売るようになり、それは今も続いている。
ただ、多くのお弁当が千円くらいなので「それなら中に入って食べよう」とも思うはず。
テレワークがすっかり定着し、オフィスに毎日出社するわけではないので、たまにお店を巡るのも良い気分転換になる。
ついでに
ロメスパ ボーノボーノの通り向こうには、おしゃれなカフェがある。
MOH