見出し画像

125th 東京駅周辺 朝(雨の日と晴れの日 :: RX0M2 レビュー その2) と 夜(年末モード)

Yuming 関係で年末の様子を紹介した。

12月に入るとあちらこちらから人が集まってくるので、寒くなる前に丸の内仲通りを歩いた様子を記録する。

まず、RX0M2 レビューを兼ねて朝の様子を😊

東京駅前の朝(雨上がり RX0M2で撮影)

ようやく雨が上がったところ
RX0M2を持ち出すと雨に遭いやすい?
IOS640,   1/100s
オアゾ中央通路の天井
モニターのチルト幅が大きいので、怪しまれずに歩きながら撮ることができる
横断歩道を歩きながら
このカメラ、少しでも暗いとISOが上がってしまうのは致し方ない
晴れの日専用?
 ISO 1000,    1/160s

東京駅前の朝(晴れの日 RX0M2で撮影)

扉絵を撮ったあと、レンズを少しお日様方向に
フィルターを付けないとゴーストが出やすいとは聞いていた
24mm固定で、この光の差す画像はカメラっぽくて嫌いではない
ISO 125,    1/500s
お日様は未だ駅舎の向こう側
ISO 125,    1/400s
日向と日陰が良く撮れている
暗いところが暗く撮れるのは、カメラならでは
ISO 125,    1/400s
銀杏に焦点を合わせてみた
元の画像は葉の一枚一枚まで綺麗に撮れている
ISO 125,    1/800s
この画像は15MB

iPhone13Proでばかり撮影していたから、度々、シャッターの半押しを忘れそうになる😅


丸の内仲通りの夜

大手町から丸の内へ入るところから撮影スタート(iPhone13Pro撮影)

永代通りを渡って大手町から丸の内へ
クルマはほとんどいないが、歩行者天国ではない
では何処から写しているのかは、不問に😅
午後6時過ぎ 通りは閑散としている
と思ったら、新丸ビルあたりから徐々に人通りが
仲通りのオブジェが4年ぶりに変わったらしい
いずれ、撮りに来ねば
行幸通り
ライトアップで、フォトウェディング

ミニパト出動⁉️
ハイ、そこの二人、道路の無許可使用! 丸の内署へ!
😱

ということは無く、単にミニパトが通っただけ(このあと左折)
東京駅から見て丸ビルの裏側
先週、Yumingが来たところ
2階部分のボヤけた映像(これがプロジェクションマッピングだと?)と Yuming のBGM
動画は撮ったが、ショボいのでnoteに載せるほどではない

去年のハリーポッターとイルミネーションが良すぎたのかも
丸ビルの外から見るとこんな感じ
先週、Yumingは右端のエスカレーターから降りてきた
丸ビルを過ぎると、有楽町方面は混んでいるのでは?
というのは目の錯覚😅 同じ位置から26mmで撮影
上の画像だけ、iPhone13Pro望遠 77mm
いわゆる望遠の圧縮効果

TV局がよく使います。
こちらの○○、今日は大変混み合っています」とか😅


そうそう、忘れてた。
最近、noteから頂くトロフィーを載せていない(スクリーンショットを忘れている。読書感想文や映画レビューとか…)

初めてのカテゴリーをもらったので記念に。

#カメラのたのしみ方
タグをつけたのかどうか、本人が覚えていないという


MOH


この記事が参加している募集