![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146184697/rectangle_large_type_2_2b8a4b5e38dfdce7b166c7797add0922.jpeg?width=1200)
将門首塚のその後 / 隣にあるカレー屋さん(Otemachi One店)
2つの気になることを確かめるため、お昼休みに足を運んだ。
将門首塚
半年以上前の記事。
ここのところ毎週ダッシュボードに表示され、年間記録を見ると2番目に入っている。
![](https://assets.st-note.com/img/1720079451448-usg69SIgU5.jpg?width=1200)
「西暦3000年」は、今までに約3500ビュー
何かあったのかと思い、久しぶりに訪れてみた。
オフィスの近くにあるが、日頃わざわざ首塚を見に行くことはない。
![](https://assets.st-note.com/img/1720079507508-d2fJ9wAxPQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720079507550-zRcA7AZKhj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720079507692-oM2klQckXr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720079507753-dA8e10MZEk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720079507806-4Cd6rKknl3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720079507881-eUHzBW0bbG.jpg?width=1200)
近づいたことがないので仕組みが分からない
![](https://assets.st-note.com/img/1720079508005-rlmQxZXWDz.jpg?width=1200)
昨年秋から変わったところはないようだ。
ネットに何かあるのでは?と思い調べてみた。
記事の日付は2022/1/29だが、2週間前にアップデートされている。
参拝する方には「怨霊だけど、最強の味方」と思われているらしい。
写真を撮っても、私は参拝したことがない。
(祟られたくないから近づかない😅)
インデアンカレー
蒸し暑さを凌ぐため、お昼にカレーを食べに行ったことは記事にした。
東京ビル(TOKIA)にあるインデアンカレー(発祥は大阪)へ、しばらく行っていないことに気がつき、Webサイトを確認すると大手町にも出店していた。
将門首塚の隣、Otemachi One の B1にある。
道路沿いにある将門首塚をグルッと回り、ビルに入ると神田明神の大神輿。
神田明神が創建されたのは、ここ大手町。
その話はSF小説の中に出てくる。
125.『世界の隙間』の負傷? その4
安定を重視して就職したつもりの会社が・・・ブラックな地球防衛隊?だった件
![](https://assets.st-note.com/img/1720080606283-jpjsPl42gq.png?width=1200)
いつ見ても違和感がないではない
![](https://assets.st-note.com/img/1720079566174-faodBHrOt0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720079566216-MD9tGk0G3L.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720079566285-X9HRxYFmDb.jpg?width=1200)
カウンターだけの店内、お昼時は満席
![](https://assets.st-note.com/img/1720079566328-8xMb8o4WFb.jpg?width=1200)
ここのカレーはご飯に対してルーが少なめだが「ルー大盛り」にすると多すぎる
「ルーちょっと足し」があると良いのだが
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146178092/picture_pc_65776d44f1cec404bbec89f5531ce3a6.jpg?width=1200)
MOH