![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73929700/rectangle_large_type_2_3b04c52fce778e1c4a9e24502f5733e2.jpeg?width=1200)
第51番札所《紫雲寺》/帆柱新四国霊場【北九州のお遍路】
🌷当ページへお越しくださり、ありがとうございます🌷
北九州市で「馬肉メンチカツサンドウィッチのテイクアウト店」と不動産業、そして北九州応援サイト「北九ペディア」を運営している「もへじ」といいます。気になる方は「もへじのプロフィール」をご覧くださいませ🎵
それでは札所の紹介です。
【51番札所】
紫雲寺
北九州市八幡西区香月にある真言宗のお寺
まずは伝えておかなければならないことがありますので書き記しておきます。
かつての51番札所は「吉祥寺」さんでした。
※2022・3・10時点、グーグルマップ上でもそうなっています。
ですが、今から20~30年前に紫雲寺さんに札が移動していますので、ご注意ください。
これは吉祥寺さんと紫雲寺さん、そして取りまとめを行っている1番札所の高祖寺さんで確認済みです。
また、御本尊は薬師如来さまですが、吉祥寺さんの頃からも薬師如来さまの像は無く、お大師さまの像だけだったようです。
これは帆柱新四国霊場ではよくあることで、御本尊の像が無くても、本場四国の札所の御本尊に合わせる場合があるのです。
また今回51番札所の場合、お大師さまは私たちの悩みをすべて救ってくださるということで、お大師さまを薬師如来さまに重ね合わせて参拝してたということもあったようです。
詳しい理由は、一緒に巡礼している女性2人がブログに書いていきますので、そちらに譲るとします。
【いざ参拝へ】
境内の坂を上る途中、お大師さまが出迎えてくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1646866489296-aJ0wyg7GiP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1646866719530-4xiKCH7iaz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1646866719599-KcQAjGUamn.jpg?width=1200)
実は、私たち一行はココ紫雲寺さんで「帆柱新四国霊場の道中安全の護摩祈祷」を受けて巡礼をスタートさせました。
また、住職さんには「北九州の寺巡り」の著者:西原そめ子先生との御縁を結んでいただいたこともあり、何かとお世話になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1646867091245-j6B3asyghV.jpg?width=1200)
本当に感謝です。合掌。
ということで、こちら紫雲寺さんで頂戴した真言宗のお経本で、住職さんと一緒に読経いたしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1646867108439-rMnq8z4Pp9.jpg?width=1200)
【薬師如来ご真言】
・おんころころせんだりまとうぎそわか
本堂内には数々の仏さまがいらっしゃいましたが、帆柱新四国霊場での愛染明王さまは初めてでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1646867415728-smSlFwFvMz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1646867586471-90514dObZB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1646867586414-qYpC3QMFhS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1646867624251-o3kfsiR4r8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1646867624284-TfaEOEuG2D.jpg?width=1200)
【お大師さま】
本堂にもお大師さまはいらっしゃいましたが、私たちが調査記録保存をやっていることは住職さんもご承知頂いてましたので、吉祥寺さんから譲り受けた「お大師さま」を安置している場所へと移動。
![](https://assets.st-note.com/img/1646867810259-AzCDWTSGML.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1646867810272-oyXzkPRzbg.jpg?width=1200)
こちらで住職さんと一緒に、お大師さまに読経いたしました。
【高祖寶号】
・南無大師遍照金剛
【紫雲寺の場所】
北九州市八幡西区香月西2-4-36
※ご注意ください※
下記地図を拡大すると三密会聖愛保育園の左下に「紫雲寺大師堂」がありますが、今のところ、お遍路の巡礼は、原則本堂にて参拝して頂くようになっているようです。大師堂に関しては民家ですので、ご配慮のほどよろしくお願いいたします。
一緒に巡礼している女性2人も、お遍路のブログを詳細に書いていますので、アップされるまで少々お待ちくださいませ。
【※お願い※】
最近、帆柱新四国霊場は巡礼者が少なくなり、廃寺や無住寺などにより、札所の存在が不明となっている寺院があるようです。
もし、お知り合いの人に帆柱新四国霊場のことを知っている人がいらっしゃるのであれば、当該記事の最後に私のツイッターを貼っていますので、そのツイッターのリプライに是非ともご一報くださいませ。(DMは見ていません)
よろしくお願いいたします。
![](https://assets.st-note.com/img/1647066688226-24b8fWIr4u.png?width=1200)
🌸おしらせ➀🌸
もへじのお部屋のnote内のマガジンです。ヒマつぶしにでもお読みくださいませ🎵
CRICK👇
《小説》イノチノツカイカタ第1巻(幼年編10話)
CRICK👇
《連載》愛猫ルー劇場(第1部)
CRICK👇
《招福》開運の玉手箱
CRICK👇
《合格》宅建攻略法(全10章+α)
CRICK👇
《連載》ユーモア村のジョーク物語
CRICK👇
《誰得》小耳に挟む話
CRICK👇
《駄弁》もへじ夜話
![](https://assets.st-note.com/img/1647066687706-FEHeppq5T3.png?width=1200)
🌸お知らせ②🌸
Twitterをやってますのでフォロー宜しくお願いします。
ではでは。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1647066687693-9RC5Fh9Xqw.png?width=1200)