見出し画像

【今の仕事の話】日本語教師としてのキャリアをだらだら振り返ってみる③(新設校の常勤時代)

前回のnoteはこちら。

運よくそこまでブラックではない学校(ブラックなとこ多いんです、日本語学校は…)の常勤講師として割と平和に過ごしていたのですが、突然転機が…。

なんと、地元に日本語学校開校の知らせ。

地元に戻りたい気持ちは年を追うごとに高まっていました。

理由は2つ。

①祖母の死に立ち会えなかったこと。

これから先も家族のことで何度もこういう思いするのは嫌だなと。

②日本語教師の一人暮らしは経済的にきつい。

割といい職場だったけど、残業代やボーナスはなかった(日本語学校あるある)のです。

実家から通えれば、①も②も解決するのに!
けど、地元には日本語教師の職がない!
というジレンマに悩まされてましたが…

急に道が開けました。
そして、今に至るのですが…

想像以上にキツい日々でした。

キツかったこと2つ。

新設校なので、全てゼロから。

授業も行事も学生の生活面のフォローも。
ここ数年、仕事漬けでくったくたです。

②経営方、事務方との衝突

開校以来ずーっと踊る大捜査線の織田裕二状態。笑
現場にもう少し寄り添ってほしいなぁ。
もどかしく悔しい日々です。
組織とは?ってずっと考えてます、最近。

そんなキツい中でよかったこと。

ICT教育のスキルが身についた!

本格的なICT教育は今の学校が初めて。
授業の幅をさらに広げられました。
こんなことできるんか!と感動。

ただ、パワポ作りに時間かかりまくり。
休日はつぶれるし、平日は常に寝不足。
でも、準備した分だけの成果や学びが!

ここ数年は学生とすごく向き合えてます。
彼らも応えてくれて、すごく成長してくれる。

Uターンして、よかった。

ですが!
コロナの影響で新入生ゼロ。
学校存続危機=失業危機です、今。

育休明けたらどうなるんだろう、わたし!

いいなと思ったら応援しよう!