日本語学習を始める前に
日本語学習を始める前に、ひらがなは学ぶべき?
とあるインスタのリールで、街頭インタビューを受けた日本語教師の方が、「日本へ日本語を学びに来るなら、まずはひらがなは先に学習しておくべき。日本人が、英語圏へ英語を学びに行くときに、アルファベットを全く知らずにいくようなことは考えられないでしょう。」と言っているのを見たのが強く印象に残って、それからしばしば自分でも考えています。
ちょうど今、生徒さんの一人が日本へ短期語学留学しているので、オンラインレッスン中に彼の意見を聞いてみました。
彼の日本語力:
Duolingoで自主学習を始め私のレッスンを始めて1年が過ぎているので、一通り文法の基礎は学び、基礎的な会話のピンポンができるようになっています。ひらがなとカタカナを覚えるのに苦労してきましたが、漢字に興味があって、学習サイトの助けなどを借りて、100字ほどすでに自ら学習しました。
日本語学校のクラス分けでは、自分の希望で基礎レベルに入った彼。初日まず驚いたのが、基礎レベルに関わらず、クラスメートがほぼ全員ひらがなを完全に覚えていたことでした。ほとんどが、アジア諸国からの生徒であることから、アジア人にとっては、ひらがなを覚えるのは難しくないのかな、、、それとも1年たっても覚えられない自分に落ち度があるのかな、、、と苦笑していました。私たちが使ってきた教科書がJapanese for busy peopleであったことがもしかしたら影響しているのかもしれません。Japanese for busy people I は、「ローマ字版」と「かな版」があり、私はオンラインレッスンでは「かな版」をスクリーンシェアしてきましたが、この生徒さんは、自宅では「ローマ字版」と「かな版」を併用してきたとのことでした。
西洋語圏の言語話者がひらがなを学習する際、難しいのは、日本語のひらがなが、あいうえお の語順であることも考えられます。英語ドイツ語イタリア語など、どれもがa e i o u の順であるので、a i u e oの順だと、たしかに混乱します。しかもa e i o uの語順は、口を開ける順序的にaiueoより自然にできているのです。それに慣れている西洋語圏の学習者にとっては、あいうえおで始まるひらがな表は、頭に入りにくいのかもしれません。
今受け持っている市民大学vhsの日本語講座は、初級者向け「まるごと入門A1」を使ったコース。14人の受講者のうち、本当の意味での初級者は3名のみ。11名は、これまで自己学習やアニメを通じて日本語に触れてきたので、日本語に対する知識が多少あります。しかしながら、すでにひらがなを覚えていたのはただ1人でした。この生徒は、過去に市民大学講座を取った経験があるといっていたので、その当時ひらがなを学んだようです。「まるごと入門A1」は、メインの文章はローマ字表記も併記しているので、ひらがなが読めなくても進めていけますが、Japanese for busy peopleと同様に、覚えるのが遅くなる気がします。
私は、これまで、大人の日本語学習には、まず「ひらがな」を読めることが必要であると考えてきましたが、もし、ひらがな学習なしに日本語学習を成立させることができるのであれば、その方法を学んでみたい気もします。
日本語学習前に、まず「ひらがな」ありきだと思いますか?
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?