
Photo by
ttg100
【45秒でわかる】日銀の政策転換はいつ?
歴史的円安、近づく最終局面:日本経済新聞
今回のポイント
円安を意識した日銀の政策転換
物価高による実質賃金低下が起こす節約志向
マイナス金利政策をいつ解除するか
円安は米国との金利差だけでなく、日本企業が海外で稼いだお金が国内に戻って来ないことも関係しています。
金利差を利用した円キャリー取引も流行るなか、日銀の政策転換は難しいです。
物価高に賃上げが追いつかない現状や、それに伴う節約志向が根付く悪い円安を変えたいのが実情ですね。
マイナス金利を解除して金利差を少なくしたいですが、米経済も停滞しているので金利を下げる動きが重なるかもしれない。
そうなると、日本の景気後退も充分にあり得る話になります。
『opinion』
米国の金利を下げる動きをみてからでは日銀も動きにくいでしょう。先に解除するためにも年初に動くことを意識したいですね。
ここから先は
0字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?