![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160183585/rectangle_large_type_2_bf9129be8b63bf84aa7e21b463a1adb0.jpeg?width=1200)
「ミセバヤ」小さなピンクの花が密集してモフモフしてる
ベンケイソウ科の植物に属する「ミセバヤ」の名前の由来には、美しい花を誰かに見せたいという気持ちが込められています。
![](https://assets.st-note.com/img/1730457150-HGb1yme5z2TLuxjZN39V7U4k.jpg?width=1200)
ミセバヤの名前の由来
「見せばや」という言葉から: ミセバヤの名前は、平安時代に高野山の僧が詠んだ和歌「君に見せばや」に由来すると考えられています。「君に見せたい」という意味のこの言葉から、「ミセバヤ」と名付けられたと言われています。
美しい花への想い: ミセバヤの可憐で美しい花を、誰かに見せたいという切実な願いが込められています。
なぜベンケイソウ科なのか
ミセバヤは、多肉質の葉を持ち、乾燥に強いベンケイソウ科の植物です。同じ科の植物には、セダムやマンネングサなど、多肉質な葉を持つものが多く見られます。
#ミセバヤ #ベンケイソウ科 #多肉植物 #succulents #観葉植物 #植物のある暮らし #秋 #紅葉 #ガーデニング #庭
いいなと思ったら応援しよう!
![日本一周、世界一周](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30492071/profile_5d8739cea676fe397fc67858e6e5c26a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)