![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9464413/rectangle_large_type_2_22d86bae6712dbb64cae21d524e42fb1.jpeg?width=1200)
【管理栄養士の大人献立】ぽん酢のチキンヘッカ(ハワイ風鶏すき鍋)
ぽん酢のチキンヘッカ
【材料2人分】
鶏むね肉 1枚
玉ねぎ 1/2個
白菜 4枚
豆苗 1/2パック
プチトマト 8個
焼き豆腐 1丁
しめじ 1パック
しょうが 1かけ
ぽん酢 150cc
みりん 50cc
フォー 100g
【下準備】
1)お湯を沸かして、フォーを5分間ゆでる。ゆで上がったら、水にさらしてザルにあげ水を切る。
2)鶏むね肉は皮を取りのぞき1口大、玉ねぎは1cm幅、白菜と豆苗は3cm幅に切る。
3)プチトマトはヘタを取りのぞき、半分に切る。
4)焼き豆腐は2cm角に切る。
5)しめじは手でほぐしてばらばらにする。
6)しょうがは皮をむいてすりおろす。
7)ぽん酢にみりん、おろしたしょうがを加えて混ぜておく。
【作り方】
1)テフロン加工された鍋を中火にかけ、鶏むね肉を加えて、軽く焼き目をつける。
2)白菜と玉ねぎ、しめじを加えて炒め合わせ、焼き豆腐を加える。
3)ぽん酢とみりん、おろししょうがを混ぜたものを加える。
4)フタをして、中火で加熱する。
5)火が通ったら、ゆでておいたフォー、豆苗、プチトマトを加えてできあがり。
【ポイント】
*ハワイアンレストランのアロハテーブルの店頭でみかけ、チキンヘッカを初めて知り作ってみました。チキンヘッカはハワイに移り住んだ日系移民が日本のすき焼きをもとに作られたすき焼き風の鶏鍋です。じつは本物の味はまだ食べたことがありませんが、簡単に作れるようにぽん酢で味つけをしました。しょうががたっぷり入っているのでポカポカになります。
*炒め油なし、鶏皮なしのむね肉でカロリーと脂質をおさえたレシピです。健康に自信がある方、がっつり行きたい方は炒め油あり、皮ありの鶏もも肉で作ってください。
【鶏むね肉の栄養】
鶏むね肉は抗疲労成分であるイミダゾールペプチドを多く含みます。お疲れ気味の大人におすすめの食材です。
いいなと思ったら応援しよう!
![【Moe & Kitchen】食トレーニング研究所/管理栄養士 木下ともえ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9413136/profile_062501006c1fbb121ca4492feca9088e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)