マガジンのカバー画像

ドイツで食べるお菓子やご飯

325
ドイツで食べるお菓子やご飯について紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

クリスマスマーケットで見かけたら、いつも買っちゃう串刺し葡萄のチョココーティング菓子が、近所のスーパーでパック売りされていた。
目がついてら!可愛い!
これ、美味しいのだけれど、すごく甘くて喉が渇きます。。。

2本入り2€ (1€ 160円計算で320円)

北川 萌子
11日前
1

姪っ子と餃子作り。
出来上がってみれば、餃子のヒダが、私と姪っ子で全て逆方向だった。興味深い…。(ヒダが写るように写真を撮れば良かった!)
親戚の集まりで食べたのだけれど、餃子、ドイツ人に好評だったよ。良かった。

北川 萌子
12日前
1

ドイツ・クリスマスの過ごし方

ドイツの冬といえば、「クリスマスマーケット」 11月末頃から各地で準備が始まり、 「ああ、ド…

北川 萌子
1か月前
12

継娘ちゃんが彼氏と我が家に9日間の滞在中。
2人で夕食のスープを作ってくれた。美味しい!そして、ビーツ入りで色も綺麗!後片付けまでしてくれて、ありがとう!!!

北川 萌子
2か月前
2

車で30分ほどの街に、大きなアジア食品のお店が開店していた。なんと3階建て!
時間がなくてさっとしか見れずだったけど、日本の物も結構ありそうだった。次回はゆっくりと見てみたい。
お餅を買ったので、きな粉餅にして食べたよ。

北川 萌子
4か月前
2

カリーブルスト/トマトカレーソースで頂くソーセージ

Currywurst カリーブルスト。 ドイツ人が小腹が空いた時に好んで食べる軽食、日本人もとって…

北川 萌子
5か月前
4

いちごの生クリームロールケーキ。 2人分 5,60€(1€ 120円計算で672円)

ある日の晩ご飯。
ソーセージ、赤キャベツ煮(酸味あり)、マッシュポテト(バターで炒めた玉ねぎ入り)。
ソーセージはカラシをつけて頂きます。私はカラシと、ケチャップも少量つけながら食べるのが好き。

1

明けましておめでとうございます。

新年は、家族&友人達と『我が家でチーズフォンデュ&白ワインパーティ』後に、ドイツ恒例『一般市民による家の前での打ち上げ花火』で迎えました。住宅地の至る所でバンバン打ちあがります。
そして『カードゲーム』で夜更かし。

今年も宜しくお願いします。

3

Glühwein グリューワイン

Glühwein グリューワインは、ドイツのクリスマス時期によく飲まれる温かいワインです。 シナ…

7

赤いベリーのパウンドケーキ。
紙製の型は、角を引っ張って伸ばせば開いて切りやすい。塩が表面に?ついていて、甘い生地と酸っぱいベリー、たまに当たる塩味で美味しい。
4,50€ (1€ 120円計算で540円)

3

ガンが沢山いたレストラン

鳥のガン(雁)です。 こうしてよくレストラン前の道路上をぺったぺったと歩き回り、人々に愛嬌…

2

Holunderホルンダー(西洋ニワトコ)のリキュール。お義母さんの手作り。
昔フライブルグの骨董品店で購入した食前酒グラス(?)で飲んでみる。このグラスにはちょっと色が濃すぎるかな?
口中に広がる甘〜い香りが美味しくて、チビチビとこまめに飲んじゃう。
お義母さん、これ美味しい!

1

名物スパゲティ。 鳥の巣か!ってツッコミ必須のチーズ量。 初心者向け/ 8€ (1€ 120円計算で960円)写真左 普通者向け/ 10€(1€ 120円計算で1200円)写真右 戦う者向け/ 12€(1€ 120円計算で1440円) があって、有料だけどチーズ追加注文も可能。