「集客が上手くいかないパターン⑥ 謝らない」「謝らないとママに言いつけてやるんだから~!」
みなさんこんにちは!あにゃんでございます!
このシリーズも6本目!
一応最初に掲げた項目数の、半分までやってきました!
項目については、今後、しれっと増えるかもしれませんが、そこはまぁ、ご愛嬌と言う事で。
(^-^)/
まずは始める前に、目次ページと、前回の記事へのリンクを貼っておきますね~!
☆ このシリーズを最初から読みたい方は以下のリンクから!
☆ 前回の記事を読みたい方は以下のリンクから!
それでは、今日のテーマである「謝らない」と言う事について、またひとしきり、解説と解決方法について、語っていきましょう!
以前、別の記事でもチラッとお話しましたが、例えば待ち合わせに、平気な顔で遅れてくる人とかっていますよね?
この手の人は、普段から連絡も遅いし、そして、待ち合わせには遅れて来る事が当たり前だとすら思っているようで、その人の中で当たり前の事なので、遅れてきた時に、当然の如く謝罪しません。
更にこの手の人は、基本思考パターンが「自分は悪くない」と言う考え方をしている人が多いようで、何か重大なミスが発生した時なども、とにかく自分ではなく、相手や別の人の所為にして、その場を逃れようとします。
はい、まだ序盤ですが、ここまで読んでみていかがですか?
「ああ~、そういう人いるよね~」
って思って、何人かの顔が思い浮かぶ人と、すでに心の中で「イイワケ」を始めている人がいると思います。
ちなみに余談ですが、私は、
「待ち合わせ時間に遅れそう!」
と、思った時点で、
「申し訳ない!もしかしたら、少し遅れるかもしれません!」
と、早めに連絡を入れるタイプです。
「もしかしたら間に合うかもしれない!」
と、考えるのではなく、
もしかしたら遅れるかもしれない! = 相手をお待たせしてしまうかもしれない!
と言う考えで、行動しています。
今日のテーマとは少し逸れますが、ついでにこの事もお伝えしておくと、待ち合わせで相手を待たせるという行為は、相手の寿命を奪う行為だと、自分に言い聞かせています。
だから私は、出来るだけ人を待たせないように、常日頃から心掛けていますし、もしも遅れてしまいそうな事態が発生したのであれば、仮に間に合いそうであっても早めに連絡を入れて、その時点で謝罪するようにしています。
いつも遅れてきて平気な顔をしている人と、私のようなタイプの人、世間的にどっちの方が好感を持たれると思いますか?
聞くまでもないと思いますが、私のようなタイプではないかと思います。
そして、ここまで読んできてお分かりかと思いますが、いつも遅れてきて、謝りもせず、平気な顔をしているようなタイプの人は、当然ながら嫌われると言う事です。
集客についてのお話をする中で、何度もお伝えしている事ですが、あなたが提供している商品やサービスが、如何に素晴らしいものであったとしても、嫌いな人からは絶対に買いません。
つまり、嫌われる行動を取っている内は、それが集客の妨げになっていると言う事であり、連絡が遅い、謝らないと言う行為を続けている人は、自ら好んで、自分自身の集客活動を阻害していると言う事になります。
自分で自分の首を絞めるとは、まさにこの事ですね。
そして、この手の人は、常に誰でもない、自分自身に対して「イイワケ」をしています。
自分自身に対する「イイワケ」をいつも言っている人は、他人に対してもすぐに「イイワケ」をします。
「いや、違うんですよ」
が、口癖になっている人は、このパターンに当てはまる人が多いので、ぜひ注意してみて頂きたいですね。
自分じゃなくあいつが悪い
あの時あれが起こらなければ……
いつもそんな事ばかり言っている人に、好感が持てますか?
素直に「ごめんなさい」と言ってくれる人の方が、潔いですし、そういう人と付き合っていきたい!と、思うものじゃありませんか?
すぐに「イイワケ」をしてしまう人は、それがすでに習慣づいてしまっているので、すぐに直すのは確かに難しいかもしれません。
ですが、これも結局のところは継続です。
自分に非がある時には、素直に謝罪するように、また、この手の人は、本当によく時間ギリギリか遅れて来るタイプの人なので、普段から待ち合わせ等には、早めに到着するように心がけてみてください。
あ、ただし、何でもかんでもとりあえず「謝っておけばいいや」って考え方も、やっぱり嫌われます。
本当に自分に非がない時には、軽々しく謝っちゃダメですよ!
そこの判断をきちんとする事も非常に大切です!
これについて語りだすと、また長くなるので、これはまたいずれお伝えさせて頂きますね!
と言う事で本日は「謝らない」と言う点について、語らせて頂きました。
基本思考が「自分は悪くない」と言う人は、本当に謝らないし、ついでによく人の事を見下したり、小ばかにしたりします。
でもよく考えてみてください。
これって、心の狭い人であり、器の小さい人間のやる事ですよね?
そんな人が、周りから好かれる訳ありませんし、好感度の低い人からお誘いを受けても、断わられてしまうに決まっています。
つまり、繰り返しになりますが、自分自身がそういう人だったとしたら、いくらその商品、サービスが素晴らしいものであっても、集客や売上につながらないと言う事になります。
今現在、集客に困っている人、躓いている人は、何かしらの原因があり、その多くは、嫌われるような行動を取っている可能性が高いです。
今回お伝えしている、この『集客が上手くいかないパターン』シリーズでお伝えしている事は、嫌われるパターンか、努力が足りないパターンのどちらかがほとんどです。
逆に言えば、普段から好感を持たれるような行動や態度を取り、且つ、しっかりと努力をしている人であれば、必ずそれが、集客に結び付くと言う事でもあります。
ぜひ、普段からこの事を意識して、ご自身の集客に役立てて頂ければ幸いです!
(^-^)/
さて、次回は「積極性がない」と言うテーマで、集客と絡めてお話をさせて頂きます!
これはどちらかと言えば「努力が足りない」パターンですね。
と言う事で、次回もお楽しみに~☆