マガジンのカバー画像

|Du Vert au Violet|ポプリ専門店

36
|Ground floor|ドゥ・ヴェール・オ・ヴィオレは、書物を紐解くように香りと対話する「プライヴェート・ポプリ」と、ポプリまわりのアイテムを制作販売するブランドです。室内香…
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

Du Vert au Violet|プライヴェート・ポプリ

 Du Vert au Violetが提案する「プライヴェート・ポプリ」について、その特徴から制作方法、楽しみ方まで、詳しく解説致します。  日々の暮らしの中で、香りを起点に、文学やアートなど多彩な世界に関心が広がっていくよう工夫されたプライヴェート・ポプリの世界をどうぞお楽しみください。 *  一般的なポプリは、空間に香りを漂わせ、BGMのように香りを楽しむ「室内香」、もしくはサシェなどに詰められ、引き出しなど区切られた狭い場所に香りを漂わせるアイテムです。  それに対

貴婦人のコルヴェイユ|ミルフィーユ × 霧とリボン|GISELLE〜書物・ポプリ・アクセサリーのパ・ド・トロワ

 ロマンティック・バレエの名作《ジゼル》。  全幕、ガラ公演含めて国内外の舞踊手によるたくさんの舞台をこれまで鑑賞してきました。殊に第二幕のバレエ・ブラン、ロマンティック・チュチュを纏うウィリ(未婚のまま生を終えた乙女の精霊)たちの幻想的な場面にどれほど心を震わせてきたかわかりません。  ですから、等しくバレエを愛する物語作家・ミルフィーユ様が、この度のコラボレーション用に《ジゼル》の翻案を美しい菫色の書物に仕上げて下さったことは、この上なき喜びでした。  ジゼルの舞台でも

ニコラス・カルペパーの窓|Shirakaba lab × 高田怜央 × Du Vert au Violet|『ラーヘンデル薬草香譜〜Lの巻』

 はじまりは、一杯の清洌なハーブティでした。  透明な空間に端正に佇むハーブたち、封を切った時の鼻腔をやさしく通り抜ける乾いた香り、湯を注げばガラスポットの中で広がる色彩のアレンジメント、馥郁とした香りと共に口中を満たす美しい味わい——  「白樺」という土地で丹精されたハーブティの一杯に憧れを抱き続けて幾年——光栄にも、「菫色の小部屋(霧とリボン実店舗)」閉廊の年となった2023年、企画展にご参加頂くことが叶いました。  ハーバリスト・Shirakaba lab様が纏う、

ニコラス・カルペパーの窓|川野芽生×ruff×Du Vert au Violet|星座写字室〜風のエレメント

 代々の護り人が博物図譜をひそかに受け継ぎ、気の遠くなる時の流れの中でその時代時代の尖端が織り込まれ、いまこうして届けられた——イラストレーター・ruff様の作品を初めてみた時の打ち震える衝撃は、今でも鮮明なままです。  その作品にはアンティークの風合いが質感豊かに盛り込まれていながら、透明感あふれる現代的なセンス、さらには未来のノスタルジーをも感じさせる不思議な時の揺らぎが留められていました。  これまで、数々の霧とリボン企画展へのご参加に加え、2020年には念願の個展《

ニコラス・カルペパーの窓|藤本綾子 × Du Vert au Violet|占星術師の薬草室

 洗練の白の世界を追求し続ける陶芸家「藤本綾子」さまと霧とリボン運営のプライヴェート・ポプリ ブランド「Du Vert au Violet|ドゥ・ヴェール・オ・ヴィオレ」とのコラボレーションによる磁器作品「占星術師の薬草壺」を発表致します。  一点一点轆轤で造形された藤本さまの磁器作品。陰影により浮かび上がる模様はエキゾチックな雰囲気を湛えながら、白の端正に留まります。  その絶妙なセンスに魅了され、これまで霧とリボンの様々な企画展にお誘いし、たくさんの皆様に作品をお届けし

ruff & Du Vert au Violet|真夜中の舞踏会

 モーヴ街でひらかれた舞踏会からの帰路、ポプリ店に併設された小さな図書室へ——  月明かり差し込む薄暗い室内に入ると、どこからともなく漂ってくる菫色の香気。香りを辿っていくと、キャビネットに飾られた一冊の書物に、ムエットのように挟み込まれた真夜中の舞踏会への招待状が。    オスカー・ワイルドの戯曲『サロメ』。  サロメの舞う「七つのヴェイルの踊り|Dance of the Seven Veils」からはじまる真夜中の舞踏会へ、ご案内致しましょう。  イラストレーターruf

Du Vert au Violet|移ろう薔薇時間

 聖夜待つモーヴ街に夜の帳が降りる頃——  頰を過ぎる冷たい空気の襞を揺らすように、どこからともなく、薔薇の香りが漂ってきました。  高柳カヨ子先生プロデュース展《少女の聖域vol.3〜魔法大全(2022年9月)》にて発表した「少女薔薇十字団のプライヴェート・ポプリ」。  本イベントにて、新たに小壜シリーズをお披露目致します。  ブラック壜のシックな装飾は、少女薔薇十字団のひそやかな存在性へのオード。薔薇色の細リボンがステッチのように渡る漆黒グログランリボンに薔薇色シル

合田ノブヨ & Du Vert au Violet|コラージュとポプリのセット《半喪のパ・ド・ドゥ》

TextDu Vert au Violet  モーヴグレイの霧に覆われた、ローデンバック『死都ブリュージュ』を逍遥する本作——孤高のコラージュ作家・合田ノブヨ様とDu Vert au Violet(ドゥ・ヴェール・オ・ヴィオレ)の初コラボレーションとなる「コラージュとポプリのセット」を発表致します。  初回【限定数販売】、再販は未定です。  上田敏『海潮音』収録「黄昏」で出会い、北原白秋『桐の花』で再会したベルギーの詩人ローデンバック(1855〜1898)。三島由紀夫『禁

スウィンギング・ロンドン|Du Vert au Violet|モーヴ色が仄香る夕暮れのStreet

 長澤 均氏ご著作『BIBA Swingin’ London 1965-1974』を紐解くと香り立つ、当時の息吹。わけてもバーバラ・フラニッキが創業したBIBAのロマンティックな世界観と一連のノスタルジックな写真に魅せられ、儚く過ぎ去った神話の美しい残像を、香りで表現してみたいと思いました。  1973年、ケンジントン・ハイ・ストリートにBIBAが移転し「Big BIBA」をオープン。ポプリ名「Kensington High Street 1973」の由来はここから。  

少女の聖域vol.3|Du Vert au Violet|誇り高き花園

 世に在る全ての少女たちが安心して少女たり得るように、少女薔薇十字団は暗躍する。  少女に降りかかる押し付けがましい理想や冷笑的なもてはやしを薙ぎ払い、少女の概念をもっと自由闊達に取り戻すべく、いばらの道を切り開く。  彼女たちの象徴である薔薇は、薔薇であって薔薇ではない。  薔薇は「そうび」とも読む。そう、それは少女が戦うための装備なのだ。  Du Vert au Violet(ドゥ・ヴェール・オ・ヴィオレ)が提唱する、プライヴェート・ポプリ。  これまでポプリといえば、

くるはらきみ個展《ヒルデガルト点描》|ヒルデガルト—祈りの薬草園《2》

 「私たちそれぞれが歩む創作の道のひとつがヒルデガルトへつながっている」——日々祈り、植物を愛しんだヒルデガルトの軌跡を辿りながら、これまで探求してきた道の歩みを、さらに前へと進めて。  本展にて発表するくるはらきみ & Du Vert au Violet(ドゥ・ヴェール・オ・ヴィオレ)のコラボ・ポプリセット2種のうち、先に1種を公開しました。以下のリンク先よりご高覧下さい。  本記事では、もう1種にあたる「ヒルデガルトの薬草園カード」が封入されたヴァージョンをご紹介しま

くるはらきみ個展《ヒルデガルト点描》|ヒルデガルト—祈りの薬草園《1》

 湿気を含んだ土の香りが舞い上がり、草花と混じり合う夏の小径。しばらく歩いてゆくと、雲間から覗く光に照らされた門が、威厳をたたえながらも、温かい面持ちで迎えてくれる。  ヒルデガルトが修道院へと向かった小径、あるいは、ユッタとちいさな庵で暮らしながら日々歩いた小径には、どんな草花が咲き、樹木の葉が揺れ、風が香りを運んできたのだろうか——  遠き異国、遥けき中世に生きたヒルデガルトへ、繋がる糸を手繰り寄せながら編んだ祈りの薬草園の風景を、小箱に託して。  くるはらきみ様と霧

お店|絵本とポプリのセット『マダム・ロマラン』

TextDu Vert au Violet  生きることへの讃歌をエスプリあふれる物語とイラストで綴り、私たちを魅了し続けるイラストレーターのフランスガム様。  新たに生み出した魅惑の女性「マダム・ロマラン」がここモーヴ街10番地に素敵なお店をオープンしました。  巡る季節の中でローズマリーを育てたご経験から、その力強く健気な姿を店主に重ね生まれた「マダム・ロマラン」(ロマランはローズマリーの仏語訳)。  「青春をだいぶ過ぎた頃、人生のひとつの段階を終えた頃の女性」であ

ruff個展《菫色少年秘密倶楽部》|ruff & Du Vert au Violet|プライヴェート・ポプリ〜THE STAR

 春の陽射しがやさしく箱庭の植物に降り注ぎ、色彩に透明感を与える朝。身支度に忙しい少年たちが水やりを終えて、迎える眩い午後。ティタイムの後、立ち寄った温室のベンチで午睡から目覚めた少年たちは、太陽が沈む刻限のセンチメントに身をゆだねながら、占術に興じる夜を迎えて——  このほど、ruffさまとDu Vert au Violet(ドゥ・ヴェール・オ・ヴィオレ)のコラボレーションで、タロットをテーマにした「プライヴェート・ポプリセット」を発表致します。  コラボにあたりruf