
休職しました
1月後半、急に朝起きれなくなった。
体調不良を理由に2日休み、2日目でどうやらこれは精神的なものだと判断して、上司に相談した。
精神科の予約を取り、診断書が出て、2月いっぱい休むことになった。
診断書が出たことを伝えた上司は冷静で、しっかり休んでください、診断書の提出は郵送で構いません、と言ってくれた。
郵便局に行き診断書を郵送した後、どっと力が抜けて、数日間寝込んだ。
さて、休むとはどうすればいいんだろう。
一人暮らしなので、家事や買い出しは自分で行わなければならない。
しかし、一つ一つの作業が、まるで体に重りがのった状態でしているようにしんどい。
台所の狭いシンクに洗い物がたまり、洗濯機がいっぱいになる。
とりあえず、いままでやっていたこと全部をすることは諦めて、その日これだけはしようというものを決めてとりかかることにした。
最初の1週間はゴミ出しが出来ず、ベランダにはまとめたゴミ袋がたまった。
休む少し前から資源物を出すことが出来ていなかったので、結構な量になってしまった。
これも、少しずつ減らしていくことにした。
それから、SNSから入る情報を減らすことにした。
インスタグラムは知人と繋がっているため削除するのは躊躇われたが、フォローしていた公式アカウントはフォローをやめて、アカウントも非公開にした。ポジティブなものもネガティブなものも、自分に新しい情報を取り入れる隙間がなかった。
Xはネガティブな情報を拾いがちになっていたので、こちらも鍵をかけ、ついでに過去のつぶやきは全部削除した。おそらく放置することになるので、念の為だ。そして、相互フォロワーさんには今後更新することはない旨を残し、ブルースカイのアカウントのリンクを貼った。
こうしてブルースカイだけ残し、そちらに日々の気持ちをつぶやくことにした。フォロワーが少ないこともあるだろうが、嫌な目に遭うことはほぼない。時々優しい言葉をかけていただき、とても有り難く感じている。
休職から2週間が経ち、今後は精神科のショートケアを利用する予定だ。
現在、朝起きることがとても難しいが、なんとかリズムを今までの日常へ戻していきたい。
拙い文章を、ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
