![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77457549/rectangle_large_type_2_a0ea480c3513539756b6663c8c4aa6d7.png?width=1200)
『注目』ライバルを追い抜く新手法
人生で一番健康に重要なことってなんだと思います?
自分は食事、睡眠、運動だと思っています。
学術本や論文などを読んでもやはりそうなるでしょう
睡眠不足は脳にもダメージを与え、太り、不真面目になり、学校の成績も低下する。
適度で質の良い睡眠は脳機能を向上させ、ダイエットにも役立つ(食欲増進ホルモンが減り食欲抑制ホルモンが増えるから)
日中眠いし、頭が冴えない方はこの方法で解決します。
勿論、私のようなズボラ特性でも実践できるようにしてありますので是非お楽しみください。
特に、現代人に足りていないのは睡眠。
日本は睡眠負債を抱える「睡眠症候群」の割合が海外に比べて高い。
100万人規模の統計ではフランスの平均睡眠時間は8.7時間、アメリカは7.5時間、日本はなんと6.5時間。
6.5時間は比較的少ないですが、まぁいい方だと思います。
ちなみに自分は7時間ほど。
それ以上は滅多に寝れない(笑)
平均6時間だと言っても、日本には6時間未満の睡眠の人が約40%いるんです。
6時間未満睡眠はアメリカでは短時間睡眠とされています。
さらにさらに、ミシガン大学が2016年にインターネット調査で行った研究では、日本の睡眠時間は最下位….(100国中)
とはいえ、睡眠時間には個人差あるものです。
しかし、理想と現実の睡眠時間のギャップがあるのは事実。
なぜって?
都会に行くほど理想と現実のギャップが激しいから。
都心部は、田舎に比べると騒がしいですよね。(場所による)
例えば、暴走族のバイク音などの喧騒。
高性能な耳栓をすれば気にならないと思いますが。
つまり都会の人は喧騒や通勤ラッシュなどのストレスがあるため、なかなか寝付けなかったりあるいは、仕事が忙しい状況もあると思うんですよ。
事実、東京の睡眠時間は平均5.59時間。
平日の理想的な睡眠時間は7.21時間ほど。
世界の都市と比べてダントツで少ない。
では、よく寝るためにはどうすればいいのでしょうか?
「いやいや、アドバイスあっても実践できないよ。私ズボラだから」
そんな方もソファーの上にドカンと座り、安心してください。
研究機関で実証されてる&超簡単な方法を3つ紹介します。
(よく聞くようなテクニックはないと思う)
実際、不誠実なところがある自分もこれでよーく眠れるようになりました。
ベットに入って5分で眠れるようになったんですよ!?
1時間はかかっていた神経質な男が。
1つ目、メラトニン生成
リズム運動(ダンスやスクワット)、日光浴びる(私のようなインドア派はセラピーライトでもよき)、トリプトファンの原料。ビタミンb6と炭水化物と一緒に摂るといい(三種全て含まれているバナナ最強)
2つ目、米軍が認めた快眠法
本当!? と思う方もいるでしょう。
これはアメリカの陸上コーチでもあり、心理学の教授でもあるバド・ウィンター氏が提唱したテクニックで米軍パイロットの96%が機銃掃射の鳴り響く中、120秒以内に寝たそうです。
つまりあの『米軍』が取り入れたんですね。
ここから先は
¥ 299
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?