![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120402702/rectangle_large_type_2_f1ac1c79e3e643d89c587aec62ce10d6.png?width=1200)
下の子にもに「学校ヤダ」と言われた母の心境
下の子ピョン太(小5)に
「学校つまんない。行きたくない。休みたい」と言われました。
何となく言われそうな気がしていたのですよ、実は。
「やっぱ来たか」という感じです。
実は上の子ぴょん子も、小学生の時に何度か「学校つまんない。行きたくない」とボヤいていました。
お友達のおかげで、何とか登校していた感じだったかな。
中学生になって、ちょっと環境が変わって、今は楽しそうに学校に通っていますが、とにかく「学校つまんない」と言っていましたね。高学年の時だったかな。
コロナ禍とも重なっており、当時は休んでもあまり目立たずにいられたんですよね。ぴょん子はボチボチ休みながら、誤魔化し誤魔化し小学校に登校していた感じですね。
で、今度はピョン太君ですよ。
繰り返しになりますがね、母は、言われそうな予感してたよ。ホントだよ。
でもね、ちょっと気付かないフリをしてたのだよ。
言い訳なんだけどね、父が急に入院しちゃったじゃん??まだまだ帰ってこれなそうじゃん?だからさ、「おや??ピョン太くんが…不穏な表情をしとる…気がするけど…」と思いつつ、「どうにか乗り切ってくれるのでは…」と、淡い期待をしていたのでございますよ、母は。
でも、夫の入院とピョン太の「学校ヤダ」問題は、全然別の事だもんね。
そうなんだよ。別の事なんだよ。そうなんだよなぁー。ああーー🙈
とりあえず、今日はお昼にホットケーキを作って、何故か午前中で学校が終わる日だったらしいぴょん子と共に(子どもの予定を把握していない母)、3人で食べました。
バニラアイスと冷凍ベリーミックスもトッピングしてみた。
ピョン太ニコニコでした。
最近ハマってるYouTubeについても教えてくれました。
明日はどうかなぁ。
高学年だから、まぁお留守番は出来るけど…仕事もあるしなぁー。
ぶっちゃけ、子どもの安全を確保してくれて、家庭で経験出来ない事をやってくれる所なら、学校じゃなくてもいいよなぁ…。
昼間1人にしておくのは、やっぱり不安だもん。
子育てって、正解が分かりませんなぁー。