クリーム以外にハンドケアなら持ってなきゃな物
手荒れ防止、予防のお役立ち品、必需品!と言えばの記事です。もう私の趣味の話なので、お時間のある方のみどうぞ。
なんと言っても、ズバリ、手袋です。
あ、もう一個ありました。
もう一個はハンドタオルです。
ハンドタオルについてサクッと。
お手洗い、必ず行きますよね。
手を洗った後の自然乾燥は、厳禁なんです。自然乾燥すると、乾燥肌になってしまうんですよ!
速やかに手を拭いて、ハンドクリームを塗りませう。
温風で乾かす機械は、あれは最悪。コロナで使用禁止になってるところが増えたけど、あれは無くて良いかな。
ハンドタオルは(ハンカチでも良いですが)、お散歩でもおトイレ行きたくなる時あるので、必ず携帯しませう。(自分に言う)
※プレップミストがあれば、ハンドクリームの前にシュッシュします。
それでは手袋についてです。
手袋は、手荒れ民には無くてはならないっていう物でしょう。
手袋といえばの王者、筆頭、ナンバーワンは、ゴム手袋!
洗剤を使って食器類の洗い物をする時に必ずします。
どんなに環境に配慮した洗剤だとしても、嵌めます。必ず装着しよう!手の必要な油分もごっそりなくなっちゃうよ。
拭き掃除用やお風呂掃除用のゴム手袋も常備。
薬局や普通のスーパーに売ってるふつうのを使ってます。裏起毛とかは気持ちいいけど、わたしはわりとすぐ穴が空いたり裂けたりして水が入ってくるので、勿体無くて、ごく普通の、丈夫と謳ってるものを買います。
(皮膚科の先生に、手荒れがひどい時は、食器を使う時はゴム手袋、頭を洗うときはビニール手袋をしてと言われたけど、ビニール手袋は今は使用していません。)
※洗剤を使わなくて良い、メラニンスポンジ(激落ち君みたいなやつ)も優勝の品物でしょう。軽い、少しの汚れなら、水だけで落ちるので、これを使うときは素手で洗っちゃいます。
※※でも、洗い物は食洗機とか、代わりに洗ってくれる人がいたらこの上ないかもしれません。
お次の手袋は、、、
ニトリルの使い切り手袋!パウダーフリー。パウダーって何?知らにゃい。
ニトリルゴムの薄手手袋が、お料理に大活躍です!ひき肉を捏ねたり、魚のウロコを取ったり、何かを混ぜたり、ほうれん草とかを茹でて絞ったりする時に使います。汁で手がカイカイになるので、、。
使い捨てなので便利です。
これを洗い物の時に使う方もいます。
ひと箱100枚入りで使いやすいです。わたしが買った時は、499円!安っ!今はいくらかなあ?ワークマンとかでも買えるのが嬉しいです。
次の手袋は、、、
待ったく好みの問題でしかありませんが、またニトリルのゴム手袋、アズピュアという手袋です!これもパウダーフリーです。
使い切り手袋よりは丈夫で、ゴム手袋よりは薄手です。私は業務用を仕入れたので100枚あります。安心!
その次の手袋は・・・
寝る前のハンドケアをした後に嵌める、綿手袋です!
これは手の御守りです。
寝る直前までや寝ながらスマホをしたい時は、指先の部分をハサミでカットすれば解決します。わたしは強制的に寝る間だけでもデジタルデトックスする為、指先まで手袋します。
白い綿手袋は使っているうちに、洗濯しても黄ばんでくるので、これも大量にストックがあります。50枚はあるかな?日本製の天竺というのしか書いてないから詳しくは不明。でも枚数は少なくても、100均とかでも手に入れられると思います。
シルクの手袋はおたきゃくて、なんか普段使いにできそうにないので綿で行ってます。じゅうぶん満足です。
今は持ってないけどこれから用意した方がいいと思ってるもの。
外出用手袋。(日焼け対策)
スマホも使える指先の自由なタイプのが良いなあ。
夏用の腕が長い手袋があるから、それをカットしちゃおうかな。
手袋を活用して、綺麗な御手手になりましょうね😊