![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89721584/rectangle_large_type_2_7decaaf476471ce50b94505f371ce1b1.png?width=1200)
淡いオレンジ色の朝を見るたびに思い出す瞑想の時間〜「五感瞑想」音声バージョン
こんにちは。「COCOPOIROOM」心理カウンセラーのMAKIです。
本日は、メンバーさま限定でシェアしていた「五感瞑想」を
Stand.fm にてみなさまにお届けしたいと思います。
瞑想ができなかった過去のわたしのお話も書きました。よろしければ、あわせてお読みくださいませ。
今すぐ瞑想にトライしたい方は下のリンクからどうぞ!(18分ほどの誘導音声になります)
自分の呼吸へ意識を向けられなかった日々
世界中からさまざまなニュースが飛び交い
途方に暮れてしまいそうなくらい情報が溢れかえっているこの頃。
それでもわたしたちは、心身ともに自分をゆたかにする時間を独自に持っているものです。
COCOPOI ROOMでは、五感を満たす瞑想を日々取り入れながら、
こころ穏やかに過ごすことをお伝えしています。
わたしは早朝に瞑想するとき、ますは視線を空に向けて実践するようにしています。
窓の外のうす紫色の空がどんどん明るいオレンジ色に変わるのを見ていると、思い出すことがあるのです。それは
「ああ、わたしってずーっと、瞑想できなかったなあ」ということ。
15年ほど前。心理の勉強をしはじめてメンタルを調える本を読み漁っていたとき、どの国の著者も「瞑想」が紹介されていました。
「朝の静かな時間。自分の呼吸へ意識を向ける」
「毎日20分、つづけてみる」
当時は、今のようにレクチャーつきの動画配信などは、ほとんど存在していませんでした。本に書かれている通りにやってみても、わたしは1分もじっと座ることができません。
目を閉じた瞬間から、頭の中でぐるぐると思考が流れ
それについてあれこて考えてしまい、
四六時中ココロの中がザワザワしていました。
身体もまったくリラックスできず、お尻のあたりがモジモジして
しだいに足も痺れてくる・・・・
そんな状態では、呼吸を整えるなどできるはずもなくて
どうやったら瞑想ができるのか?全然わかりませんでした。
ココロが調うどころか、朝から不快になってしまい
座っているのも億劫ですぐにやめてしまいました。
とろけるような淡いオレンジ色の朝が美しければ美しいほど
自分を情けなく、ちっぽけな存在に感じていました。
本当の瞑想は、人生を彩りゆたかにしてくれる
今思えば、ずいぶん未熟だったなと思います。
けれど、当時はなにをどうしていいのか正解もわからず、
ガイドも師匠もいないままひたすら本に書いてあることを
自己流に解釈して手探りでつづけていました。
その結果、わたしの瞑想へのイメージは、ひどく孤独で辛い時間になってしまったんですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1666662694754-MQ3LwbP8bO.png?width=1200)
瞑想で大切なことはもちろん実践です。
ですが、わたしは、ただ闇雲にやっても結局は身にならなくて
時間を消耗してしまうことを身をもって経験したのした。
なので、呼吸や姿勢をふくめた正しいやり方を理解した上で
実践することが大切だと感じています。
もちろん、思考がぐるぐるする時もココロが騒つく日もあります。
それが自然なので、問題ありません。
そもそも瞑想は上手いとか、下手とかはありません。
大切なのは、“自分の瞑想”があるかどうか。
そんなシンプルなことを、当時のわたしは知らなかったのです。
今は、朝の瞑想がない日の方がなんとなく落ち着きません。
新しい自分に出逢う不思議さ。
森羅万象を感じることのできる静寂。
自分とつながる心地よい感覚と
現実界のすべてを超えていく
宇宙へのリスペクトが同時に存在する時間。
本当の瞑想は、人生を彩りゆたかにしてくれます。
早朝。明けてくるうす紫の空を見ると
あの時の試行錯誤があって、今の穏やかな朝があるのだなあと感じ
心から感謝するわたしがいます。
森羅万象を感じることのできる静寂を
この度、COCOPOIROOMのメンバーさま限定でシェアしていた「五感瞑想」をStand.fm にUPしました。音声では、
—————————————————
◎瞑想のまえの姿勢を整え方
◎視線のイメージや身体の部位の位置の取り方
◎思◎思考や感覚ではなく「ただ在るだけ」になる
◎瞑想を終わるタイミング
————————————————
このような全体の流れとポイントを、セラピスト心月くんの声で誘導しています。
自分の感覚に集中することで世の中をじっと観察しながら、
自分自身に集中し、本当の感覚や望みに気づいて
あなたの感覚の旅をお楽しみくださいね。
眠ってしまってもぜんぜん大丈夫です。
むしろ「思考が疲れていたんだな」と気づけるチャンスです。
朝のひととき、夜眠る前などご自身のライフスタイルにあわせて
取り入れてみてくださると嬉しいです。
・小さいことで思い悩んでしまう
・どうでもいいことをどうでもいいと思えない
・問題がどんどん大きくなってパニックになる
・眠りが浅い/朝起きるのがツライ
・情報過多で混乱するときがある
・わけもなく心配したり、悲しくなってしまう
そんなときにも「五感瞑想」がお役に立てます。
瞑想が苦手な方や、HSP気質のひと、
感受性の強いお子さん、もちろん男性にもオススメです。
「あなたがあなた自身にくつろぐ」良い機会になりますように。
![](https://assets.st-note.com/img/1666663353198-vrxjNNowJN.png?width=1200)
「COCOPOIROOM」では、ココロのポイント COCOPOIをお伝えしています。魂レベルで体験したいこと/大切にしたい時間/過ごしたい世界を落としこんだら、 あとはこの世でたのしく遊ぶだけ!
7日間の無料レッスンつきメルマガはこちらからお受け取りください→https://bit.ly/3O1IyZ5
いいなと思ったら応援しよう!
![COCOPOI ROOM](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101882091/profile_9ad1918c0f82b866433c2fc0c4521767.png?width=600&crop=1:1,smart)