知らない場所にスマホを見ずに出掛けようとしてたはずが、お馴染みの街で1日中過ごしてしまった。〜結果、いつもより心が満たされる休日になった件
先日、行き先を決めず、スマホもみないで直感で1日過ごす、という企画を、どこかに電車であてもなく行ってやってみようと、娘と2人でお出かけしました。
これは、以前に読んだHonamiさんの本『大丈夫!すべて思い通り。』でおすすめされていた「直感デー」というワーク。前からやってみたかったのですが、ふと思い出したので、チャレンジしてみよう!となりました。
しかし、娘が前日の夜に、新しいカードゲームが買いたい!と話していて。
それを買ってあげつつ、お出かけすることにしました。
どこか、大きな家電量販店かおもちゃ売り場があるところには、必ず行かなきゃね、と話して、適当に行って買えないのもかわいそうなので、ひとまず家からほど近い大きな街に行って、娘のカードゲームを探すことに。
結局、大きな家電量販店で見つかり、無事購入!
でも、ちょっと疲れたね、お腹すいたね、となった私たちは、そのほぼ地元のような街で、いつものスタバをテイクアウトして、大好きな広場で2人ゆっくりとお茶をし始めました。
家電量販店で貰ったおもちゃやゲームのカタログを眺めつつゆっくり。
「このあと、どの電車乗ろうかねえ」と話しながらも、心地よい秋の日で、すぐ動き出す気にもならず、いつもよりゆったりと広場のきれいな植物を観ながら過ごしていました。
1時間くらい休んでからふらふらと広場周辺を歩き回っていたら、ふと近くにあるインテリアやさんに行きたい!と娘。
いつもならインテリアショップはそんなに行きたがらないので、珍しいなあと思いつつ、まあ、近いから行こうかあ、とまた、ふらふら。
もうその時点で、電車で遠くにいくプランは諦めましたが、成り行きまかせも楽しいなあ、と気にせずインテリアショップ散策を楽しみました。
たっぷりウィンドウショッピングを楽しんで、結局その後も、また広場に戻りおやつを食べて、暗くなってきたのできれいなイルミネーションをみて感動しつつ、日常的な買い物を少しして帰宅。
「あれ?普通の休日だな。」と思いましたが、なぜかいつもの街より、フリーな空気を感じてゆったり過ごせたなあ、イライラ・せかせかが1回も起きなかったな、と気が付いたのです。
これは、何が違うのか。
そう、マインドの差でした。
いつもなら、今日は街でこの買い物をして〜、とスマホにリストアップ。それを確認しながらお店をみて、疲れたら休憩する。
別にいつも揉めてる訳でも、ゆっくりできてない訳でもなかったのですが、それでも、こことここには行く!とか、まだ時間あるからあっちの地区まで行って遊べるね、とか、
基本プラン+〇〇
な足し算型プランで、休日のお出かけを過ごしていたことに気が付いたのです。
それがその日は、そもそも街に行く気がなかったので、ノープラン。
ノープラン−〇〇
と、そもそも何もないプランになにかプラスするような気合いすらない、ゆるすぎる1日。
同じ場所、同じ休日なのに、心の持ちようでこれほど感じ方、みえる景色が変わってくるんだ、と、私も娘も驚きました。
まさに予定と違う、新たな気付きがある1日でした。
皆さんもぜひ、わざと(?)予定を頓挫させて、何もないぽかりと空いた外での時間を、楽しんでみて下さいね。
そして私は今度こそ、知らない場所にスマホをオフにして行って過ごす休日に、チャレンジしてみようと思います。
あ、ちなみにHonamiさんのおすすめする直感デーは、今読み直したら、別に遠くにいく必要はないものでした。
なので、実は私たち、直感デーが出来ていたのかもしれないですね。
では、今日も最後まで読んでいただきありがとうございます(*^_^*)もちゃでした。