見出し画像

ミドサー二児の母、プロダクトデザイナーに転生して1年が経った

2023年7月に千株式会社に入社し、1年以上が経ちました。
前職は制作会社でWebデザイン、その前は事業会社のマーケ部でクリエイティブ全般のデザイン、さらにその前は印刷会社でDTP……と、媒体問わずデザインの現場を渡り歩いてきた私ですが、この会社で初めてデジタルプロダクトのデザインにトライしています。

プロデザなんもわからんからのスタート

何を隠そう、わたくし完全にポテンシャルで採用された人間です。
受託でのWeb制作の経験しかないものの、「もっとユーザーに近い場所で、ユーザーの反応を見ながら改善を繰り返したい」という一心で、自分の興味関心の強い保育領域の事業会社へ来ました。

当時、面接を担当してくれたエンジニアの上長からは「経験についてはまだこれからの部分もあるかもしれないが、mocoさんの行動力と気概があれば活躍してもらえると思った」とフィードバックされました。
今思うとあまりにもポテンシャル採用すぎる!!けど毎日楽しくやらせてもらっています。

もちろん、最初はしんどいことも多々ありました。
チームのエンジニアさんが何を喋っているのかさっぱりわからなかったり、エンジニア組織のユニークな雰囲気に面食らったり……「ここは異国かしら?」と、気軽に海外への移住を決めた自分を呪った日もありました。

が、自分から積極的にコミュニケーションを取る中で、そのあたりの違和感は徐々に解消されました。
プロダクトデザインや開発の知識についても、とにかく手を動かし、本を貪り読み、また手を動かしてを繰り返し、体当たりでものにしていきました。
網羅的に知識を身につけるために、UX検定も取得しました。

人と会話して、自分の立ち位置を相対的に把握した

私の入社時、プロダクトデザイナーは社内に4名ほど。デザイナーチームとしてまとまってはおらず、各プロダクトごとに最大1名が配置されている状態でした。

困ったことがあれば相談はできるものの、今まで数名〜数十名のデザイナー組織の中で暮らしてきた自分にはあまりにも孤独すぎる……!自分がどう動いたらいいのか全然わからん……
とにかく正解を知りたい一心で、旧Twitterで募集をかけました。

7/3が入社初日なので、入社からたった一週間で「誰かーーーー!!!」と助けを求めていたようですね(頑張れ!1年後には楽しくなってるぞ!)。

この時はご縁があって約10名の方とリモートでお話させていただいたのですが、ここで「事業会社のプロダクトデザイナーといっても、環境によって求められることって全然違うな」と実感できたのが救いになったなと思います。
「唯一の正解」や「一般的なデザイナー像」を探し求めるのではなく、「今いる場所で必要なものは何か、今の自分に提供できるものは何か」を考えて動くべきなのだと理解しました。
お話してくださった皆さま、ありがとうございました!

ちょうどタイミングよくLT会にも誘っていただいたので、翌月には #なごデLT で登壇してきました(ここですでに「転生」の実感があった模様)。
きよしさん、お誘いありがとうございました!

そこからなにやったの

初っ端からカルチャーショックを受け、ひとり混乱期をなんとか乗り越えてみると、そこからはある意味吹っ切れました。
覚悟が決まってからは「ユーザーに価値を届けるためになんでもやる」をテーマに、デザインに限らず様々なことに挑戦してきました。

  • 社内でまだ浸透していなかったユーザーリサーチを行い、ビジネスサイドを巻き込み、よりユーザーに喜ばれる仕様・UIにブラッシュアップした

  • エンジニアにモブプロしてもらいながら、StorybookのDocsを書いた

  • 見習いPMとして、要件整理・リリースのフェーズ分けを行い、ステークホルダーへ意思決定の材料を提供した

  • QAエンジニアにレビューをしてもらいながら、ゼロからテストケースを書いた

  • プロジェクトの進行管理を行い、実際にリリースがうまくいった!

  • 見習いPdMとして、POとともにプロダクトの向かう先を描いている(進行形)

1年前の自分に伝えたら「もしもし?本当に私ですか?」と訝しがるくらい、以前までの自分とは全く異なる種類の仕事をさせてもらいました。

チームや周りの皆さんがフックアップしてくれたからこそできたことです。
「やってみたい!」と言ったら「やってみよう!」と返してくれる人がそばにいるおかげで、ここまでやってこれました。
「あれは判断ミスでした」と後悔する私に「それは失敗じゃないから!学びだから!」と力強く声をかけてくれる人がいたからこそ、安心して挑戦し続けることができました。心から感謝しています。

もちろん、「見習い」を自称しているように、まだまだ経験の浅い分野もたくさんあります。軸を決めて深めていくのが、次のトライだと思っています。

MVPを受賞した

弊社はこの9月で21期を迎えましたが、20期上期のタイミングで開発部門のMVPに選んでいただきました。

正直、こういうのは実力というよりタイミングの要素も大きいとは思っていますが……エンジニアの存在感が圧倒的に強い組織で、デザイナーとして選出してもらえたことがとても嬉しかったです。
少しは開発組織の一員っぽくなれたかな……と思えた出来事でした。

Research Conferenceにも登壇した

noteに書きましたが、去年まではただオンラインで参加するだけだったResearch Conferenceに登壇させていただくことができました。
これも勇気を出してエントリーしてみてよかったなと思います。

想像できなかった未来にいる

駆け抜けてきた1年間、「すごく楽しかったなー」が素直な感想です。
前職までは時短勤務だったので、実はフルタイムで働くのは8年ぶりでした。
そういう意味での不安も大きかったものの、今は1年前には想像できなかった未来にいる心持ちです。

齢三十を超えて、小学生と保育園児を抱えて、一度も地方から出たことがないままフルリモートで東京の会社に勤めて、ものづくりができる未来があるなんて。今まで色々あったけど、デザインを手放さずにいてよかった。


ものごとの優先順位を決めたり、取捨選択をしたりする中で「ああしたらよかった」「もっと効率よくやれたのかも」と悔しく思うことは毎日のようにあります。
でも、そう感じて試行錯誤を続けられることが何よりも嬉しい。
日々子どもの成長を感じていますが、自分も負けず劣らず成長していると感じます。
この気持ちを次の1年後も味わえるように、モリモリやっていくわよの所存です。

2年目の目標は、「自分の馬力任せで頑張るのではなく、チームでもっと遠くへ行けるよう知恵を搾る」こと。
一人の馬力には限界があるので、自分が頑張ってなんとかする以外の方法で進んで行きたいです。

最後に、ここまで読んでくださった方はお気づきの通り、千のデザイナー組織はまだまだのびしろしかない状態です。チーム横断で動く難しさは当然ありますが、もっと横の繋がりを活かして、ユーザーへの価値提供を早く・多く行っていきたいです。

ではでは、二年目も楽しみながらやっていきます!🌬️


デザイン、リサーチ、キャリアなど、なんかゆるく話してみたいぜ!という方は、Xにていつでもお声がけください💌

https://twitter.com/moco_megane


この記事が参加している募集