2024.03.01 おしりを締める大切さ
皆様、お疲れ様でした
2024.03.01
・足の基本体操1-5
・手の基本体操1
を行いました。
本日は基本体操のみになりました。これは佐保田ヨーガ独自のものになります。
昭和36年、大阪大学インド哲学教授の佐保田氏が還暦を過ぎて出会ったヨーガで、ずっと病弱だった体が、信じられない程お元気になられたそうです。それに驚き、研究を重ねられたものを私達は行っております。
その先生が1番体に効いたものが足の基本体操と言われています。
ゆっくり
内側を見ながら
呼吸と動作を合わせて
緊張と弛緩を繰り返す
足は土台です。四原則にあわせて、しっかりと整えていきましょう!
ところで大谷選手、おめでたいですね
大谷さんの愛読書の中に、中村天風という方の本があります。松下幸之助や稲盛和夫など財界人にも支持された昭和期の大思想家であり、日本初とも言われるヨーガ行者です。
今日もおしり締めてと何度もお声掛けしました。天風さんも肛門を締めることの重要性を説いていました…(^^)
尿もれなど肉体的にも、第1チャクラもその辺りにある事を考えると精神的にも、重要な部分になります!鍛えていきましょう