マガジンのカバー画像

NASDAQ100チャート分析 週次分析

7
NASDAQ100のチャートについてテクニカル分析をしています。 月ごとに第1週末に更新予定。
運営しているクリエイター

記事一覧

NASDAQ100指数 月次チャート分析[2025/2]

1. はじめに こんにちは。テクニカル分析をもとにトレードを行っている「望月ういの」です。  自分自身でしっかりチャート分析する習慣をつけるためにも自分自身の分析を記事にしています。もし読んでくださるどなたかの参考になる部分がありましたら幸いです。  基本的に月足が確定されたあとの第一週末に更新することを考えています。詳しく分析するのは各月でこの第一週末のみですが、個人のトレードという意味では毎日観察しながら微修正していっています。  YouTubeでも本記事の内容を

NASDAQ100指数 月次チャート分析[2025/1]

1. はじめに 明けましておめでとうございます。テクニカル分析をもとにトレードを行っている「望月ういの」です。2024年は大変お世話になりました。2025年もよろしくお願いします!  自分自身でしっかりチャート分析する習慣をつけるためにも自分自身の分析を記事にしています。もし読んでくださるどなたかの参考になる部分がありましたら幸いです。  基本的に月足が確定されたあとの第一週末に更新することを考えています。詳しく分析するのは各月でこの第一週末のみですが、個人のトレードと

NASDAQ100指数 月次チャート分析[2024/12]

1. はじめに こんにちは。テクニカル分析をもとにトレードを行っている「望月ういの」です。自分自身でしっかりチャート分析する習慣をつけるためにも自分自身の分析を記事にしています。  また、もし読んでくださるどなたかの参考になる部分がありましたら幸いです。  基本的に月足が確定されたあとの第一週末に更新することを考えています。詳しく分析するのは各月でこの第一週末のみですが、個人のトレードという意味では毎日観察しながら微修正していっています。  YouTubeでも本記事の

NASDAQ100指数 月次チャート分析[2024/11]

1. はじめに こんにちは。テクニカル分析をもとにトレードを行っている「望月ういの」です。自分自身でしっかりチャート分析する習慣をつけるためにも自分自身の分析を記事にしています。  また、もし読んでくださるどなたかの参考になる部分がありましたら幸いです。  基本的に月足が確定されたあとの第一週末に更新することを考えています。デイトレをするにしても環境認識は大事ですし、スイングであれば詳しく見るのはそれくらいの頻度で良いかなという感じです。詳しく分析するのは各月でこの第1週

NASDAQ100指数 隔週次チャート分析に関するお知らせ

1. お知らせ こんにちは。テクニカル分析をもとにトレードを行っている「望月ういの」です。  隔週ごとに分析記事を書いておりましたが、一旦休止としたいと思います。  休止の理由は、人生で一度あるかないかくらいの大きな状況を抱えることになり心身共に余裕がなくなったためです。 2. 今後について 休止期間がどれくらいになるかは正直わかりません。半年くらいなのか1年くらいなのか……。しかしながら、トレード自体を辞めることは無いため、この分析執筆活動もいずれ復帰させたいと考え

NASDAQ100指数 隔週次チャート分析[2024/1/3週目]

1. はじめに こんにちは。テクニカル分析をもとにトレードを行っている「望月ういの」です。自分自身でしっかりチャート分析する習慣をつけるためにも自分自身の分析を記事にしています。  また、もし読んでくださるどなたかの参考になる部分がありましたら幸いです。  基本的に月足が確定されたあとの第一週末、第三週末の月2回程度の更新頻度で考えています。デイトレをするにしても環境認識は大事ですし、スイングであれば詳しく見るのはそれくらいの頻度で良いかなという感じです。詳しく分析する

NASDAQ100指数 隔週次チャート分析[2024/1/1週目]

1. はじめに はじめまして。テクニカル分析をもとにトレードを行っている「望月ういの」と申します。自分自身でしっかりチャート分析する習慣をつけるためにも自分自身の分析を記事にしたいと思い書きました。  また、もし読んでくださるどなたかの参考になる部分がありましたら幸いです。  基本的に月足が確定されたあとの第一週末、第三週末の月2回程度の更新頻度で考えています。デイトレをするにしても環境認識は大事ですし、スイングであれば詳しく見るのはそれくらいの頻度で良いかなという感じ