
令和にチャゲアスロケ地巡り@袋田・常陸大子【北海道&東日本パス 1日目】
今こそチャゲアス
チャゲアス界隈におかれましては、まぁ様々なことが有りまして、かくいうファン歴◯◯年を誇る私も万里の河より長い時間をかけASKA離れ?が完了、良い感じに距離を置くことが出来たのかなと思う今日この頃。かといって長年積み重ねてきたチャゲアスイズムというものはそうそう消えることはなく、むしろ財産みたいなものなので、時々有識者と語り合うことで忘れかけたチャゲアス愛を呼び起こすのは大事だなぁとつくづく感じるのでした。突然脳内の回路が繋がり知識と記憶が溢れて止まらなくなる、一種のアハ体験みたいなものができますよ。ボケ防止にもなりそう(切実)
と言うわけで、旅のスタートはそんなチャゲアスファンの聖地の一つであるMVロケ地、袋田の滝へ。
言わずと知れた珠玉の名曲、通称「息子娘」ですね。30年前の歌なのかよ…マジいにしへ過ぎんだろ。
この令和に聖地巡礼するなんて私ぐらいかもしれません。大体のファンはとっくの昔に済ませてそうです。
でも30年の時を経て訪ねると言うのもオツじゃ無いですか?
そして今日からの相棒を紹介します。

JRが誇る頭おかしい最&高切符、北海道&東日本パスです。
連続する7日間JR北海道/JR東日本エリアと青い森鉄道線、いわて銀河鉄道線、北越急行線において、普通・快速列車の普通車自由席、JR東日本のBRT(バス高速輸送システム)が乗り放題となる。価格は大人1万1330円。
1日あたり1,618円で日本の半分行きたい放題だなんて、やすいやすゥい〜社長ありがとう〜♪
75ネットリ
水戸駅で水郡線へ乗り換え。雰囲気抜群の駅そば屋が…

ホームの奥の方にひっそりと佇んでいるが、扉を開けると中はサラリーマンでいっぱい。厨房ではおばちゃんがワンオペでぶん回してました。

唐揚げそばが名物らしいけどここは納豆そばをチョイス。濃い出汁にマッチしてて美味しい。納豆の粒もしっかり大きめで食べ応えあります。
少し時間があったので改札を出て土産コーナーをチェックしてみます。東日本パスって自動改札通せるので気軽に出られるのが良いですよね。(18きっぷだと有人改札が混雑してたりするんで…)
納豆のバリエーションすご!さすが水戸。納豆好きの私にはたまらない光景。

いっぱい買いたいけど冷蔵なので朝ごはん用に1パックだけ購入しました。
袋田
私って到着する直前に眠気に襲われる、どうしようもない癖がある(?)んですけど、よりによって今回も、もうすぐ袋田って時にウトウトし始めて、あわや寝過ごすところでした。慌てて出ようとしたら反対で、「逆だよ」って教えてくれた人にお礼も言ったかどうか分からない程のガチ寝ぼけ状態で転がるように降りてしまい…メッチャ恥ずかしかった何とかならんのかこれ。
気を取り直して駅を降りると、ちょうど袋田の滝行きのバスが待っていました。列車の到着に合わせて接続してるんですね。袋田の滝最寄り、滝本バス停まではおよそ10分くらい。
滝本から袋田の滝までは、少し歩きます。

良い天気で空気も澄んでて最高の滝日和なのですが通りは閑散としている…
LIVE UFO

歩いて5分ほどで袋田の滝入り口に到着。入場料は300円(paypayなどのキャッシュレス一通り使える)入園料というよりトンネル利用料と言う位置付けのよう。清津峡に似てるなぁ。
かなりキレイに整備されてて驚きました。昔はどうだったんでしょうね?

何だこりゃLIVE UFOじゃん!!謎刺繍スーツに変身出来そうな雰囲気。
第一観瀑台からは滝を間近で見ることができます。それっぽい景色がいきなり目の前に!迫力ありますね。

しかも思っていた以上にきれいです!こんなに繊細な筋感のある滝、初めて見ました。白糸の滝と名のつく滝より白糸感ありますよ(白糸ガチ勢から叱られるかも)

人が入っちゃったけど、何だかそれっぽい写真が撮れました。モノクロ写真のような静寂さを感じて気に入っております。
HEART
エレベーターで第二観瀑台へ。ここからは4段になっている滝全体を見ることができます。

ここでこんなものを発見

へ、へぇ〜。恋人の聖地なんすかぁ。 。。。
ここで30年前にMV撮ったカップルは別れましたけどね。
…つって!なんつって!!!

大子ハート、見えますでしょうか?私にはよく分かりませんでしたwwwwwきっと私のハートは汚れているのでしょう。 汚れたなら
恋や夢で洗い流せると良いですね(白目)

降りて来ました。下から見上げるのも良いですね。紅葉の季節は色とりどりの葉っぱに彩られて、さらに綺麗なんでしょうねぇ。

さらに離れてみました。真ん中に見えるのが最初の第一観瀑台です。こうして見ると物凄いイカツイ所にあるんですね。自然の厳しさを感じます。
さて、一通り楽しみましたので駅まで戻りましょうかね。

15:30の袋田駅行きのバスが有るのですが、天気も良いので歩いて戻ることにしました。行きのバスで気になる小学校を見つけたのです。

それっぽいけど、なんか違った(笑)
MVで使用された小学校はもう無いらしいですが、こちらもなかなか歴史ある校舎のようでした。木造の校舎が味があって素敵です。
袋田キッズをジロジロ見てると通報されるかもなので撤収します。
常陸大子
袋田駅へ戻って来ました。

もう一つの巡礼スポット、常陸大子駅へ向かいます。袋田からは一駅です。

この日は強風の影響で20分遅れで列車が到着。

大きくカーブする久慈川に沿うように走り、車窓から見える景色に癒されます。ローカル鉄道はいいね。
常陸大子駅は水郡線の主要駅で線路もたくさん。待機してる車両も見れるんで楽しいです。
さて巡礼スポットへ参りましょう。
イントロの美しいゴスペルが脳内再生されますね。高まる胸!!!
う〜ううう〜♪

がらーん
30年前より随分とサッパリしちまって…涙
しかし看板は観光仕様に可愛くなってる!!!

時代だねぇ。
このスポットは最低でも3人居た方が盛り上がるでしょうね。やはりあの看板の前で、同じポーズで撮りたいよね。
駅前は昭和の雰囲気を残した建物がたくさん並んでます。

本日はこちらに宿泊。名物のしゃも弁当が有名な駅前の老舗旅館です。嘘みたいに年季の入った所でしたけど、何だか安らげる良い宿でしたよ。

まだまだ旅は続きます!
本日の移動
所要時間4時間7分 距離176.7km 総額3,410円