
Photo by
aoneko
【6月ふりかえり】
自律神経、大事。
自律神経を整える方法を調べて、たくさん工夫した1ヶ月だった!
その甲斐あって、ほぼ不調なく過ごせた◎(最後の今週、寝不足と暑さと生理前でグダグダ...)
それでも1ヶ月のほとんどを不調なく過ごせたのは、奇跡!自力で、実現できるんだと自信がついた。
調子のいい日が続くと、油断して夜更かししたり、ストレッチさぼったりしちゃうことが分かった。自戒せねば。
note12記事
書く習慣チャレンジも、はじめました。
梅雨で、生ごみが臭いはじめる時期。生ごみを減らすことに成功した話を書きました。
家庭菜園で採れたもの
ピーマン🫑
トマト
ナス
きゅうり
バジル
大葉
ルッコラ
にんじん
夏野菜がたくさん!野菜の高騰と値上げラッシュのなか、値段を気にせず野菜料理が食べられるのは、うれしい。
暑い季節には、水分の多い野菜を食べるといいらしいので、きゅうりとトマトをモリモリ食べてる。
今月美味しかったレシピ
読んだ本
自律神経の名医が教えるココロとカラダの疲れとり大全
20歳の自分に受けさせたい文章講義
「天気が悪いと調子が悪い」を自分で治す本
子どものやる気に火がつく問いかけメソッド
日経WOMAN
来月も絶対暑くなる。よく食べ、よく眠る!
自律神経を整えるのは続けながら、勉強量を増やすのが目標。
振り返りおわり
いいなと思ったら応援しよう!
