![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160992922/rectangle_large_type_2_56854e3f4e489c608199de5dc653566f.png?width=1200)
子どもを持とうか悩んでいる人へ。子育ては楽しい!
先日、今年の出生数が70万人を切るというニュースがあった。
私が生まれた年(1992年)の出生数が約120万人なので、学校のクラスの半分しか子どもがいない、と思うと、少子化がかなり進んでいるのだな、と衝撃を受ける。
多分、私と同じくらいの、結婚適齢期の人たちの中で、子どもを持とうか悩んでいる人、多いんじゃないかな。私も子供が産まれるまで、こんな気持ちだった。
子育てというと、ネガティブな情報が多い気がするけれど、子育てってこんなに楽しい!というのを、生後6ヶ月の子のママが書いてみようと思う。
子どもが産まれて、
自分の子供、とにかく可愛い、愛しい、大好き!
大変なことがあっても、この子の為なら頑張れる!
という気持ちになった。
私は、子どもが産まれて、愛ってこういう気持ちか!と気付かされた。
産まれた直後は寝たきりだったのが、首が座って、寝返りできるようになって、ずり這いできるようになって。おもちゃを掴めて、遊べるようになって。おしり拭きケースや保湿クリームのボトルやカーテンに興味を示すようになって。歯が生えてきて。毎日成長しているのを見るのは楽しいし、どんなに大変でも、我が子の無邪気な笑顔や天使のような寝顔を見ると、この子のために頑張ろう!という気になる。
生後6ヶ月、まだ話せないけれど、私の顔を見るとニコニコしてくれて、意思疎通ができているみたいで嬉しい。ご機嫌斜めでも、抱っこであやしていたらグズグズが治って、ニコニコするのが本当に可愛い。授乳中に他のものが気になって、よそ見しちゃうのが愛しい。ドリカムの『嬉しい!楽しい!大好き!』が脳内再生されるね!笑
我が子の持つ力は本当に凄い。毎日、大好きよ、パパとママのところに来てくれてありがとう、宝物なのよ、と話しかけている。子宝とはまさに言う通りだなと実感する。家族で過ごしていると、あぁ私幸せだな、今を目一杯楽しもう!って気持ちになる。
ブランド物のバッグとか、高級車とか、庭付きの豪邸とかもあったら嬉しいけど、そんな物とは比較にならないくらい、家族っていいなぁって思える。
なんて言うかなぁ、我が子の可愛さ、愛しさって、自分が親になってみないと分からない気がする。自分が親になってみて初めて、子どもがいて幸せだ!って思える気がするんだよね。母になってみて、子どもがいる人といない人の間には、乗り越えられない壁があると感じた。
だから、こんなことを言うのは無責任なのかもしれないけれど、今大切にしているパートナーがいて、その人と将来一緒にいたい、家族を持ってみたいという気持ちがちょびっとでもあるのなら、ぜひ子供を持つことを前向きに考えてみてほしい。自分に親が務まるだろうか、子育てできるか不安とか、悩むことはたくさんあるだろうけれど、自分の愛しい子供の顔を見たら、この子のために頑張ろう!って思えるから。愛情があれば、豪邸に住んでいなくても、高級品を買えなくても、子供は親の愛情を浴びて育ってくれると思う。完璧な親なんていない。大変でも、子供の顔を見たら、疲れが吹っ飛ぶ。エステとかマッサージとかとは比べ物にならないくらいの癒しがあるよ。自分の子供の顔を見たら、親は強くなれる。
子育てというとネガティブなことを目にすることが多いかもしれないけれど、自分の子どもの可愛さ、愛しさは半端ない。Xで見た言葉を拝借すると、子育ては最高のエンターテイメントだと思う!
冗談抜きで、私はママになって、人生観が変わった。今までの人生でこんなに価値観が変わったのは初めてかも。それくらい衝撃的で、愛しい毎日を与えてくれる我が子。あなたも自分の子供に会ってみない?きっと世界が変わって、愛しさに出会えるよ。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
スキ、コメントなどお待ちしております。